11月からリニューアルして、昭和平成歌謡ライブステージを開催 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 コロナ前まで開催していたカラオケ交流会を、リニューアルバージョンアップして、昭和平成歌謡ライブステージを11月から開催いたします。

 開催日はまだ決まっていませんが、概ね11月の第2、第4の日曜日、13時半から16時までを考えています。

 カラオケ交流会では、自分のリクエストした曲を、自分の席でモニター画面を見ながら歌うのが常でしたが、今回から開催する、ライブステージでは、自分の席で歌うことも可能ですが、ステージを全面的に解放し、照明を入れながら、発表会形式のような形でライブステージを行うことになりました。

 発表会形式のライブステージなので、今までのカラオケ交流会よりは参加費が上がり、1500円になります。

 各個人は、自分の持ち歌を3曲から5曲を準備して参加してください。

 事前に歌う順番もカードに記入して提出していただきます。参加者は、10人を限度として考えていますが、その前後の人数でも構いません。

 順番を決めて、順繰りに代わり番に、各個人がマイクを持って歌唱いたします。ステージに上がりたくない方は、各自の席で、またはフロアのマイクで歌うことも可能です。

 休みなく2時間半の時間を交互に順番に歌っていきます。1回りを終えたら、2回目3回目と次々と歌っていきます。

 歌うことを中心とするので、歌唱中は、個人的な私語は禁止です。ステージやフロアの歌に集中していただき、必ず披露した歌には温かい拍手をお願いいたします。

 飲み物はつきますが、飲み物は3種類の飲み物を用意しますので、セルフサービスで、各自自由にお取りください。今までは紙コップでしたが、今回からお皿付きのコーヒーカップや紅茶カップを用意いたしますので、お好きなカップを使ってお飲みください。会場は上履きに履き替えることなく、土足のままお入り下さい。

 ステージを使って歌う方は、舞台下手側左側からピアノの脇を通り、ステージに上がり、歌い終わったら向かって右側の上手から降りて席に戻ります。このように流れ作業で、休みなくライブステージを行っていきます。

 その他、昼食や飲み物、食べ物の持ち込みは自由です。

 あくまでも歌うことを中心、ステージを使って歌いたい人に解放するものです。歌の上手下手を競うものでは全くありません。どなたでも参加することができます。

 また、歌の練習のために自分の技術向上のために利用することもできます。

 歌は歌うことを通し、実践することを通してしか、上達しないということが明らかなので、その上達を目指す方のために、今回このような取り組みを始めることにいたしました。

 参加は公共交通機関をご利用ください。車でいらっしゃる方は、近場の駐車場を各自ご利用ください。最寄りの駅は、仙石線の原ノ町駅です。原ノ町駅下車で裏口から出て、スーパーの角を曲がって、2軒目にアカデミーの看板がありますので、すぐわかります。原ノ町駅から、徒歩でわずか3、 4分のところにスタジオがありますので、とても来やすい場所にあります。大きな看板がありますので、すぐにわかると思います。

 仙台市内ばかりでなく、県内や近県や郊外からもいらっしゃることを歓迎いたします。

 毎回、10人前後を限度として、希望予約を受け付けます。メールまたは電話でお知らせください。

 今のところ、11月の第2日曜日と第4日曜日、13時半から16時までの2時間半の時間帯での開催となります。

 状況に応じて、変更もあるかもしれませんので、どうぞご了承ください。

申し込み電話番号080-1812-8022