アコーディオンの個人レッスン、続けるだけでも凄いことだと改めてを実感 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 



 今日は土曜日でした。午前中に一件のアコーディオンの個人レッスンがあり、レッスン生は遠くからやってきて練習課題に取り組んできました。宿題だった課題曲は、いくつか指導事項ありましたが無事終了しました。

新しい楽曲への挑戦も行い、平均律を深めるための学習時間も課題曲を設定して取り組んでいきました。

レッスンを続けると言う事は本当に大変なことです。ただ好きだと言うだけでは続けることができないと思いました。音楽学習に対するモチベーションを常に高く保持することや、自分自身の人生に対するイノベーションをきちんと持っていないとおそらく続けることができないのではないかと思いました。それほど音楽学習と言うのはちょっとした遊び物じゃなく、自分自身との向き合いながら、自分の弱さに対して戦いながら進めていく学習であると感じました。

 その意味でレッスン生は遠いから通ってくるのはもちろんのこと、このレッスンを長年続けていくと言うことだけでも凄いことだと感じました。あまり細かい部分を指導してしまっている自分を感じて、ある意味反省しなければならないと感じました。

 本当に音楽学習を続けていくと言う事は、並大抵のことではないと言うことを実感したレッスン生の取り組みだと思いました。その意味で続けているレッスン生はやはり凄いことなのだと改めて思いました。

午後は自分の課題で動きましたが、近々車を使った旅行に出かけるので、車中泊が出来るように車の中を整理しながら少しだけ工事をしました。今日の分は何とか完成することができて明日につなげることができました。

明日はレッスン生の参加している写真展に出かけていくことになっています。ハーフマラソンの開催日なので道路が規制にならないうちに、出かけていきたいなと思っていました。明日の日程を見ながら、うまく効率的に過ごせるように頑張っていきたいと思いました。