第21回オンライン発表会開催に向けての会場準備作りに | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 




 今日は日曜日でしたが、朝早くから様々な活動に取り組み、大忙しで1日を過ごすことができました。


 来週の日曜日から始まるオンライン発表会の会場作りがあるのです。今までステージの上にあった様々な物品を片付け整理しながら、ステージを全部開けて、発表会が出来るようにきれいに整えました。大変な作業だったので11時にはスタッフを依頼して、きてもらって一緒に作業をしました。


 まだ全てが荷物が片付いたわけでは無いのですが、大体の片付けは終わり、オンライン発表会ができる状態まで整えることができました。明日以降細部にわたって検討し、さらに清掃作業整え、音響照明関係など全てチェックして、リハーサルを行い、発表会ができるような状態に持っていきたいと思いました。

 オンライン発表会は、予約制で1人ずつ行うものですが、内容は今までやってきた従来の発表会とほとんど同じものです。若干ステージの装飾が変わりますが、ネット配信をしながら、多くの人に発表会の状況を知らせていきたいと思います。

 コロナの状況の中で、リアルな発表会ができないと言うことが明らかになり、 2年以上開催していない発表会をオンラインと言う形で開催することになりました。


 今回で第21回目を数える発表会ですが、今回は今までと違ってネット配信なので、ある意味で違った緊張感があるかもしれません。収録した後はサムネイルや表紙を全部装飾を施し、整えた形でネット配信をすることにしております。


 その作業が午後まで続き、何とか無事今日の分を終了することができました。その後は用足しやら、手紙を出したり、新しいメガネができたと言うことで、メガネをメガネ屋さんに取りに行ったり、忙しく過ごしていました。


 でも1日かかってすべての課題を全てクリアすることができ、ホットしました。


 これから1週間かかってオンライン発表会の様々な準備に取り組んでいきたいと思いました。