朝早くから友人宅の草刈りに出かけ、午前中で無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は朝早くから出発して、友達の家の草刈りをしてきました。友人が草刈りをできない状況なので、今年1年間、今回で5回目の臭ありになりますが、無事終えることができました。 11時ごろに帰ってから朝食をいただきました。
今日は月曜日なのですが、月末でレッスンが入ってません。
午後からも自分の用足しを片っ端からおこないました。
ガソリンの給油を始めとして、手紙をまとめて書いて出したりしました。
電光掲示板は月曜から金曜まで17時から19時までの時間帯で動いています。交流会の宣伝も兼ねていますが、現在は準備はできている状況でいつでも開催できるのですが、人が集まらない状況が続いているので、もうしばらく様子を見ることにします。
コロナの収束が少し進んでいますが、まだまだ人々は警戒して外に出てくるような状況ではありません。飲み会や忘年会も少なくなったと聞いています。飲食店の方々も大変な状況であると話していました。
このような状況なので、交流会の開催はそんなに急がないで、様子を見ていこうと言うことになりました。
レッスンの後はボーカルレッスンを始めとして、アコーディオンの器楽レッスンや、グループレッスン、またはペアレッスン等は順調に進んでいます。
音楽活動を進んで取り組むことによって、健康を維持すると言うこともあるので、一生懸命取り組んでいる方々もいます。音楽活動の効能がまだまだ人々に4で渡っていないのが今の状況ですが、もっともっとその素晴らしい効能について広めていかなければならないと思いました。
そうは言いながらもも、一人ひとりの考え考え方もあるので
仕方ない部分もあるんですが、今の時代だからこそ積極的に音楽の学習に取り組んでほしいものだと思いました。
いよいよ明日で11月も終わりですが、 12月に向かってさらに大きく羽ばたいていかなければならないと思いました。