今日は午前中には一件のアコーディオンの個人レッスンがありました。遠くからのレッスン生で、課題曲は充分上達していました。今日はさらに和音の知識を伝授しました。
1つの音階には7種類の和音があり、その和音の仕組みや構造などにも関わってお話しをしました。
新しい課題曲がとても難しい曲で、和音の知識がないと取り組めないと思ったからです。丁寧に説明して、和音の仕組みは成り立ちを伝授しました。
午後からはもう一見の別のアコーディオンの個人レッスン生がやってきました。この方もしばらく休んでいたのですが、今回改めてやってきて、練習の大切さを痛感してるようでした。この方にも楽譜はなるべく見ないで演奏すること、練習の段階から楽譜を使わないで練習することなども話しました。1時間のレッスンを終えて、翌月のレッスンの日程も入れて帰っていきました。
今日は午前と午後のレッスンが2件ともアコーディオンの個人レッスン生でした今日は午前と午後のレッスンが2件ともアコーディオンの個人レッスン生でした。それぞれの上達のレベルですが、それぞれに応じたレッスンを組んで、丁寧に指導することができて良かったと思いました。
その他には空いた時間を使って、 YouTubeの収録や編集作業に取り組みました。 YouTubeの収録は午前のレッスン生が来る前に取り組んでおきました。編集作業は午後のレッスン生が帰った後に、集中的にパソコンで取り組みました。
今日の分は無事終了しました。何本ものも動画を収録して、編集作業を終えて、次回アップするだけの段階になりました。
今日もYouTubeの作業は結構はかどった感じがしました。
現在宮城県では緊急事態宣言が出されているので、あまり外には出ないことにしました。多くの方々がかなり感染を警戒しているようでした。
明日は日曜日ですが、ゆっくりと編集作業などに取り組んで頑張りたいと思いました。