アコーディオン個人レッスン、練習方法のポイントを指導 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

       今日は火曜日でした。午前中には一件のアコーディオンレッスンがあり、レッスン生は時間通りにやってきました。課題曲は2曲で、とても素晴らしい曲ですが、今日はその練習の仕方、曲の練習のポイントについて丁寧に指導しました。

   だいぶ上手に弾けるようになってきてはいますが、楽譜を見ないで演奏することができれば、さらに上達すると思いました。


    レッスン生は、今日の課題について、きちんと理解をしてくれたようで、練習を終了して帰っていきました。


    その後は午後からのレッスンも入っていたのですが、電話が入って変更になりました。その分時間が空いたので、外に買い物に出かけました。お盆に向けての花を購入したり、その後は、仙台港のホームセンターで、日曜大工の用品を購入してから、予約していた歯医者に向かいました。


    治療を無事終了してから、今度はスタジオに戻り、日曜大工の用品を置いてから、スタッフに来てもらって一緒にパソコンを修理に行くことになりました。パソコンショップは、あらかじめ決めてえおきました。パソコンショップでパソコンをチェックしてもらい、今後どのように修理していくかと言う事について説明を受けました。


    今日のところは修理は依頼せず、どのような方針で修理をするかと言うことを、改めて考えてから対応することになりました。パソコンを持ち帰り、これからの修理の方針について考えることにしました。


    その後は日曜大工の用品を購入してきたもので、スタジオの駐車場のフェンスをきれいに修理することができました。日曜大工の技術があると言う事は、ほんとに役に立つと思いました。


    今日は1日ほんとに忙しい日でしたが、たくさんのことをクリアして、充実した日になりました。


     明日はいよいよ列車乗り放題の旅に出発することになります。旅行の準備は大体できていますが、明日の朝に急いで準備をして出発したいと思いました。


    すべての課題をやりきっているから、旅行に出ることができると言うことができます。明日以降も1日充実した時間を過ごすことができるように、荷物を忘れないでがんばっていきたいと思いました。