久々の閖上朝市場への下見、蔓延防止処置を影響を受けず、結構な賑わい | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は日曜日でした。久しぶりに朝から閖上の朝市場を下見に行くことにしました。これから 5月、朝市でライブを始めていきたいと思うからです。
コロナの状況だからどうかなと思っていましたが、なんと人がたくさんで、結構賑わっていました。さらに市場周辺も整備されて、とてもきれいになっていました。
10年も経つと閖上の朝市場もずいぶん変わってきたなと思いました。閖上朝の市場を見学して、少しだけ買い物をして帰ってきました。
帰りは閖上大橋をわたって藤塚の界隈を見てきましたが、仙台市側は全く人影はなく、すっかり人家なくなった藤塚の集落の跡を見学してきました。神社がだけが 一つひっそりとたたずんでいました。
それから帰りはかさ上げされた県道塩釜亘理街道を蒲生周辺まで来てから、そこから 6丁目を経由してスタジオに戻ってきました。
今日は久しぶりの市場見学でしたが、とっても勉強になった1日でした。またこれからライブをやっていくと言うファイトも湧いてきました。
帰ってからはライブの準備のための楽譜の探し方やコピーなどをして過ごしました。楽譜をいちいちコピーするのはほんとに大変な作業ですが、何とか無事終了しました。機材関係の準備も少しして、ライブが出来るように機材を整えました。
今日はレッスン関係はありませんでしたが、でもこれからの活動の出発になるような良い1日になりました。
これからは自分だけでライブをするだけではなく、レッスン生や友人たちを誘って、一緒にライブを行っていきたいと思いました。閖上の市場で、生伴奏で歌を歌いたいと言う方は、ぜひとも応募していただきたいと思います。
歌いたいレパートリーに絞っての選曲でもよろしいです。
これから歌い手や演奏者をどんどん募集していきたいと思いました。
ステージは閖上の朝の市場の中で、自由広場の中でおこないます。歌いたい曲目等は大体10曲を限度として募集いたします。器楽の演奏者も同様です。
これからは外に向かっての活動も、どんどん展開していきたいと思いました。
閖上の朝の市場は、公設の市場ではないため、蔓延防止の措置の影響はなく、自由に市場を開いていると言うことでした。人々が結構賑わっているのには驚きました。
少しずつ私たちの外に向かっての活動も、始めていきたいと思いました。