アコーディオンの個人レッスン2件、コロナ禍でも意欲的な成果が | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日も朝から倉庫の片付け作業に取り組みました。明日の定期清掃日が今日に変わりました。倉庫の片付け作業と清掃活動を同時に行いました。
廃棄する書類関係は段ボールに入れて、業者まで持参して廃棄することができました。
その後午前11時からはアコーディオンの個人レッスンがありました。今日からは実践的な練習を中心に、 1時間の間たくさんの曲を弾く練習に取り組みました。アコーディオンの上達の基本をいくつかの柱を設定し、詳しく説明しました。
細かい間違いやつまずきは、あまり問題にすることなく、演奏の柱だけを守って演奏すると言うことを話しました。
1時間の練習があっという間に終了して、6月からの実践経験のための課題曲なども話し合 6月からの実践経験のための課題曲なども、準備していくことを話し合いました。
レッスン終わって次回の課題まで明らかにして、無事帰って行きました。翌月の予約も、日程を整理して予約していきました。
午後からもまた別のアコーディオンの個人レッスン生がやってきました。このレッスン生も非常に学習意欲が高く、毎回たくさんの質問事項を持参してきます。一つ一つ丁寧に説明して確認しながらレッスンを進めました。
結構難しい曲などにも意欲を示し、今日も新しい課題曲の楽譜を前回に引き続き渡しました。
とても難しい曲もたくさんありますが、練習ことが全てであると言うことが理解できているようでした。
この方も翌月の予約をして、帰っていきました。
その後は、兄の弁護士事務所に関する依頼で、パソコンのスタッフがやってきました。その件については電話で簡単に済ませることができて、その後は私のパソコンについていろいろ援助してもらいました。
ホームページ作成に関する作業でしたが、 17時ごろまでかかっていろいろ取り組みました。
まだ完成までには至っていませんが、少しずつ前に進めることができました。
パソコンのスタッフは、次回もやってきてくれることになり、これからの段取りについて明らかにすることができました。
今日は朝からたくさんの課題に取り組み、休む暇なく仕事や作業に取り組みました。休む暇なく仕事や作業に取り組みました
明日は祝日ですが、レッスンの予定も入っています。
その他またたくさんの課題がありますが、元気でがんばっていきたいと思いました。