レッスン生が時間になっても現れず、ドタキャンに、たくさんの課題に取り組む | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は木曜日でした。朝から倉庫の片付け作業に取り組み、搬出物を整理して段ボールでスタジオに持参するものを運びました。それからとりあえず必要ないものは物置に収納しました。倉庫は2階がだいぶ片付いてきました。机や本棚の解体作業等にこれから取り掛かることになります。
少しずつ歩みながら進めていきたいと思い入れました。
その後は一見のボーカルレッスンの予定が入っていたのですが、時間になってもレッスン生はやってきません。急な用事ができたのか忘れてしまったのか、分かりませんが時間中ずっと待っていました。
これまでにも何回かあったので、その都度こちらから電話をかけていたのですがその都度こちらから電話をかけていたのですが、今回はこちらからかけるのはやめて待ってることにしました。結局1時間のレッスンが、実施したことにして終了になりました。ほんと連絡があったときに、レッスン生にきちんと話したいと思いました。
午後からは、買い物に行ったり用足しに行ったりたくさんの仕事に取り組みました。忙しくて昼食を食べたのが、結構遅かったです。それから今日のラジオで流れる歌を、作詞者にも聞いてもらうために、富谷に出かけることにしました。
富谷はFMの電波が届かない地域ですが、インターネットで聴くことができることがわかり、タブレット版を持参しました。なんとFM放送はインターネットで全世界に流されていたのですなんとFM放送はインターネットで全世界に流されていたのです。 YouTubeを聴くように時間通り番組を聞くことができました。作詞者にも生の放送を聞いていただき、納得していただきました。
番組終わってからすぐに帰ってきましたが、今日もたくさんの課題を行うことができて無事終了して良かったと思いました。
明日は午前中にピアノレッスンが予定されています。
ピアノのレッスンは脳トレに素晴らしい国があるので、少しずつ指導しながら、健康に良いことを伝授していきたいと思いました。