今日は朝から天気が良くて、とても暖かでした。
午前中には一く件のアコーディオンの個人レッスンがあり、遠くからのレッスン生がやってきました。課題曲は結構難しい曲ですが、練習の仕方などを伝授しました。
音楽の学習ですが、器楽の学習の場合は、基本のキとして音階の練習、それも条件反射で弾けるようになるほどのペラペラになる練習が必要です。それともう一つは、楽曲のソルフェージュをペラペラにすることです。その2つが1番重要で、その他のフィンガリングや伴奏の件等はずっと後の課題なのです。スケールをペラペラにすること、ソルフェージュをペラペラにすると言うことをきちんと練習の中で実現することを伝授しました。その他に楽曲を学ぶ場合には、楽曲のアナリーゼが重要になることも話しました。練習のプロセスでアナリーゼがわからないような状況では、学習を進めることができないからです。いくつかの学習上のポイントになることを丁寧に指導しました。来週までに学習してくる課題も丁寧に説明しました。
来週までに自分の課題をある程度クリアできていれば次進めると思います。現在卒業式の指導に向かっていると言うことなので、限りある時間体の中で指導に集中したいと思いました。
午後からはゆったりとした時間を過ごして、自分の用足しなどにも取り組みました。
明日も日曜日です。暖かくなれば、外に向かって活動することができるかもしれません。新たな課題に向かって取り組んでいきたいと思いました。