アコーディオンの個人レッスン生、意欲的な取り組みでかなり上達 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は祝日でしたが、朝から忙しく活動しました。今日は定期清掃日になっており、時間まで清掃活動に取り組みました。その後は午前中に一件の個人レッスンがありました。
アコーディオンの個人レッスン生がやってきました。始めたのは昨年の10月頃だったから、まだそんなに経っていませんが、今は相当に進歩して、かなりの楽曲に取り組んでいます。今日も新しい調の学習に入りました。
これまでの課題曲も、新たな課題を出し、楽譜を見ないで演奏できるように、練習の仕方も伝授しました。
新しい課題を持って、レッスン生は喜んで帰っていきました。
今日は午後からはレッスンがなかったので、スタジオでいろいろ作業に取り組みました。片付けや整理などにも取り組み、かなりはかどりました。
今日は休日なのでもっとゆったりとした過ごし方をすればよかったのですが、結構忙しく課題をこなしながら過ごしました。
明日は今のところレッスンの課題はありません。久しぶりにゆったりと過ごすか、日ごろできない課題に取り組みたいと思いました。
今日は日中は結構暖かになりましたが、やはり外で演奏するのにはまだ向いていません。もう少し春めいてくるのを待ちたいと思いました。
確定申告の飾りも無事終了し、新たな課題へと取り組んでいきたいと思いました。