午前中には一件のアコーディオンの個人レッスンがありました。遠くからやってくるアコーディオンのレッスン生です。
新年での発表の機会の演奏では、無事成功したと言うことを話してくれました。実際に発表すると言うことで、今回とても大きな勉強になったと言う事を話していました。
難しい楽曲に取り組んで、とても良かったと話していました。
今日は新しい調の楽曲に取り組みました。大体弾けるようになっていたので、さらに次の課題について学習することになりました。
今度卒業式を控えて、その時に演奏することになった楽曲が、 とても難しい曲なのですが、その曲をアコーディオンで練習することになり、楽譜を切り貼りしながらアコーディオンの楽譜を作成しました。
結構時間がかかりましたが、楽譜が出来上がり、練習方法をきちっと伝授して、次回まで練習して来るようにと言うことを話しました。
新しい楽曲は難しい調になっています。その音階を学習してから、さらにその楽曲のソルフェージュをきちんと押さえることを話し、練習の仕方を指導しました。
3月までの取り組みになりますがこの楽曲をなんとか仕上げていきたいと言うことで話し合いました。
レッスン生は次回のレッスンまでに練習してくることを確認して、喜んで帰っていきました。
今日は午前中に一件のレッスンだけでした。午後からは買い物に出かけ、たくさんの必要なものを購入してくることができました。
今日のアコーディオンの個人レッスンもとても有意義なレッスンで、私自身とっても難しい調の勉強なので、とても教えがいがあると思いました。
「教える事は学ぶこと」そのことを実感することができたレッスンでした。
明日は日曜日ですが、明日の課題をきちんと積み上げていきたいと思いました。