榴岡天満宮参りと鳴子温泉の温泉ドライブ | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。


     今日は定期清掃日になっていました。朝から清掃活動に取り組み無事、時間までに終了しました。

  その後は、榴岡天満宮までお参りに行きました。友達がそこで縁日の販売をしていると言うことを聞いたからです。天満宮には結構人が出ていましたが、ちゃんと間隔を置いて並んでからお参りをしていました。

    私も友人の縁日のテントの前で談笑しながら、縁日のこんにゃくをいただいて帰ってきました。 三が日が終わったのに、結構人が出ているもんだなと思って帰ってきました。

    榴ヶ岡公園が臨時の駐車場になっていました。
     その後は家に帰り、石油のポリタンクを持参して、仙台港までガソリンの給油をしながら、石油も購入してきました。
    それからスタジオによって、定期清掃で出たゴミなどを持参して、明日出せるように家に置いてきました。石油もポリタンクを家に据え付け、使えるようにしてきました。

    その後は、姉妹のマンションで用足しをしてから、今日は鳴子温泉に行くことにして出発をしました。
北に行くに従って雪がだんだん深くなってきましたが、鳴子温泉まで行くことができました。
    鳴子温泉の温泉水が必要になったので、温泉に入りながら、ペットボトル何本かにゲットして帰ってきました。

   鳴子温泉界隈はものすごい雪が積もっていましたが、道路は意外に雪が少なかったです。温泉街の道路もちゃんと雪かきがされていて、車が走るようになっていました。

   温泉にはなるべく短い時間で入り、すばらしい温泉を味わってきました。帰りは時間が押していたので、急いで帰ってきましたが、古川インターから高速に乗って、スタジオまで帰ってきました。
  もう暗くなっていましたが意外と早めに帰って来ることができて、やはり高速を使って正解だと思いました。

   鳴子温泉の温泉水もゲットできて、これから様々な活用を考えていきたいと思いました。
    今日はまだスタジオの活動はありませんが、天満宮に行ったり、石油のポリタンクへの石油の購入に出かけて、さらに鳴子温泉までの温泉ドライブも行ってくることができました。

   とても有意義な1日になったと思いました。
今週は一つ一つ準備をしながら、レッスンに向けて取り組んでいきたいと思いました。