トイレや厨房を中心として、掃除人を依頼してきれいに清掃していただきました。
明日は定期清掃日になっています。これまた定期清掃日は、別の方が清掃に来ることになっています。
午後からは、一件のアコーディオン個人レッスンがありました。レッスン生は、大分練習を重ねて、弾けるようになってきました。
課題曲は結構難しい曲でしたが、大体弾けるようになってきていたので、今日は伴奏のコードの移行について理論的に説明しました。
コードの移行については、まだわかっていないようでしたが、丁寧に説明しました。
ハ長調のコードの移行について、まず説明し、課題曲のヘ長調の場合には、どうなるかと言うことを、理論的に説明しました。
楽典の問題は結構難しいですが、アコーディオンの学習においては、避けて通れない問題です。
わかるまで、これから何度でも説明していきたいと思いました。
説明をしていたら結構時間を経過してしまいましたが、レッスン生は喜んで帰って行きました。
1月分の日程も入れて予約を入れてきいました。
今日のレッスンはそこまででしたが、レッスン生もだいぶ上達してきました。
これからも地道に着実に学習を積み重ねていけるように、丁寧に支援をしていきたいと思いました。
明日は、定期清掃日の活動してから、同じように午前中にアコーディオンの個人レッスンがあります。午後からも個人レッスンがあります。
その後は歯医者への予約になっていますので、日程が結構忙しいです。
今日はさまざまな活動に取り組みました。掃除の作業をしている間は、私は年賀状作成に取り組み、絵柄の部分は何とか無事終了しました。
その他、依頼されたCD作成についてですが、 CD制作依頼者は、午後のレッスンの時間に取りに来て、渡して差し上げました。新曲4曲を入れたCDですが、年末年始の間、たくさんの学習をしてほしいと思いました。
今日は様々な課題に取り組み、無事終了しました。
明日もまた、残された方についてがんばって取り組んでいきたいと思いました。
明日もまた、残された方についてがんばって取り組んでいきたいと思いました。