アコーディオンの個人レッスン、その他の相談事も、CD制作依頼者にも無事完成 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午前中から一件のアコーディオン個人レッスンがありました。レッスン生はお正月に発表する機会があると言うことで、難しい課題曲に取り組んできました。
今日はだいぶ難しい部分も弾けるようになってきました。またレッスン生は学校の先生でもあると言うことで、今度は卒業式を目指してると言うことで、卒業式で歌う歌などについても相談を受けました。今のコロナの状況の中で、どのような卒業式になるのか、その中でもやはり歌も歌いたいと言うことで、考えているようでした。曲目の案をいくつか出して、取り組む方向で考えると言うことになりました。
学校での卒業式で歌う合唱曲なども、レッスン生の相談を受けて、支援したいと思いました。
自分のアコーディオンの発表曲も、次回までの課題を明らかにして、練習の仕方や練習箇所について徹底的に指導しました。冬休みをかけて来週もまたレッスンやってくることになりました。次回がどこまで仕上がっているかが楽しみです。
レッスンが終了してから、 CD制作依頼者に行ってきました。相談があると言う事だったので伺うと、前に制作したCDを何枚かコピーしてほしいと言うことでした。
コピーするにも原版を預かり、それをパソコンで読み取ってからの作業になります。 CDだけ受け取り帰っていただきました。
その後作業に入り、約1時間位の時間をかけながら無事CDを作ることができました。明日までの制作のつもりだったのですが、電話をしたら取りに来ると言うことで、 CD制作依頼者はやってきました。 CDを依頼された枚数をコピーしたものや原盤を渡して、無事喜んで帰っていきました。
これからの書籍の出版のために、 CD制作依頼者は、そのCDを持参して出版社に交渉するようでした。
今日は夕方までそのような音楽の作業が続いてしまいましたが、無事終了して良かったと思いました。
今日もまたいくつかの大きな成果があったので、充実した時間を過ごすことができました。
明日以降も、今月も残すところ僅かになってきたので、 1日1日を大切に積み上げていきたいと思いました。