FM収録と昼からのライブ、再度アコーディオンの修理に | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午前中にはFM収録があるので、朝早くにスタジオに来て準備しました。 9時40分に出発、 10時過ぎからの収録に取り組みました。午前中には番組の収録を2本終えて、帰りには焼きたてパン屋でおいしいパンをいただいてから帰ってきました。今日は午前からとても素晴らしい秋晴れの天気になっていました。
スタジオに戻ってから、少し休んでから準備をして公園にライブに出かけました。公園にはたくさんの子供たちや人々も来ていました。ライブには修理が済んだ演奏用のアコーディオンを持参しましたが、演奏を始めてすぐにスイッチが故障してしまいました。修理してところが直ってないようでした。すぐに東京のお店に電話をして、修理してもらうことにしました。ライブは1時間で切り上げて、スタジオに戻りすぐに運送屋の事務所に出かけて、修理の発送を済ませてきました。
アコーディオンの修理ですが、今回で3回目の発送になりました。 1番肝心な部分の修理なので、なんとしても修理をお願いすることにしました。それにしても東京のお店はなんと修理がずさんなことかと言うことがわかりましたが、どうしても修理をお願いしたいので、何とかお願いすることにしました。
その後はスタジオに戻り、いろいろ準備をしたり、スタジオの課題に取り組んだりしていました。
明日は午前中にレッスンが入っています。朝早くから様々な課題もあります。ちょっとたトラブルにもめげず、がんばっていきたいと思いました。