ボーカルのレッスン生の意欲的な取り組み、日曜大工の課題にも | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は火曜日でした。今日も朝からボーカルレッスンが一件あり、意欲的なレッスン生は、課題曲を一生懸命練習していきました。週一のペースでレッスンに来てるのですが、毎回確実に仕上げていくからすばらしいです。今日も新しい課題曲にも取り組み、一生懸命仕上げていきました。
その後はいつものように日曜大工の課題に取り組みました。午前中だけで結構作業が進みました。
昼食の後は、明日のレッスンの準備や、同じく日曜大工の課題に取り組み、結構な時間を費やすことになりました。
明日は5人でのホールを使ったグループレッスンがあります。そのための準備割も若干あったので済ませておきました。
また明日から、ピアノのレッスン生が復活することになりました。だいぶ長い期間にわたって、コロナによってレッスンに来ることができなくなっていました。
先日電話をよこして10月からまたレッスンに復活したいと言うことを話していて、今月分を予約していたからです。
コロナによってまだレッスンに戻って来れない方も若干いるのですが、とにかくコロナの収束を願うばかりです。
10月からはゴートゥーキャンペーンが始まって、東京も除外されることなく含まれることになりました。
観光地は至る所で人が溢れるようになってきました。
コロナの感染が広がらなければ良いのですが、地元仙台においても少しずつ感染者が増えているようです。
なんとか押さえ込んで、これらの感染者が広がらないことを願うばかりです。
明日以降もグループレッスンや個人レッスンなど、除菌対策をしっかりしながら、丁寧な音楽活動を進めていきたいと思いました。