アコーディオンの個人レッスン生は、週一ペースで奮闘中 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

      今日はレッスンが、午後からあるために、午前中は外回りの用足しに取り組みました。必要なものを購入するために、店を回ったり、毎週露店で商売している八百屋さんで、野菜を購入したりして帰ってきました。

    レッスンは午後からのアコーディオンの個人レッスンでした。週一のペースで通うようになったレッスン生は、意欲的に課題曲を学習してきました。
   現在は、同じ調の曲を何曲かを、同時並行で学んでいるのですが、前よりソルフェージュもできるようになったし、フィンガリングもスムーズにできるようになったと思いました。
   
   当分の間、今学んでいる調の学習を続けることになりました。また他にも何曲かピックアップして、次回までソルフェージュや音階の練習してくることになりました。
      同じ調の楽曲をペラペラに演奏できるようにすることが1番の上達の早道だと言うことを理解できたようでした。


    レッスンが終わってからは、午後の外回りの予定に取り組みました。今日は乗用車のエンジンを動かす予定になっていました。定期的に、エンジンを動かして、車を乗る予定にしていたからです。
    東部の海岸や蒲生の新しく建設された工場周辺をドライブしながら回ってきました。すっかり震災の被災地は、変貌を遂げていました。


   明日は、定期清掃日の外、午前中のレッスンの後は、午後から車検に車を持参します。1日で終わる車検を申し込んだので、無事早く終わるように願いたいと思いました。

   車検の準備もほとんど終わっています。明日は13時までに車を持参して、車検の作業を受けることになっています。
    金曜日はまたFM収録があります。忙しい日が続いていますが、がんばって取り組んでいきたいと思いました。