午前中には、一件のアコーディオンの個人レッスンがあり、遠くからのレッスン生がやってきました。
今日も課題曲を丁寧に練習しましたが、アコーディオン学習の基本について柱は、音階の学習と、もう1点はソルフェージュの訓練であると言うことを説明しました。
音階の練習を徹底的に行い、音階の演奏をペラペラにすること、さらに練習してる楽曲のソルフェージュをペラペラにできるようになれば、誰でもすぐに上達すると言うことを話しました。
そのための基本練習を、出来るようになるまで、自分が納得するまで、何回でも練習することを話しました。
音階の練習を徹底的に行い、音階の演奏をペラペラにすること、さらに練習してる楽曲のソルフェージュをペラペラにできるようになれば、誰でもすぐに上達すると言うことを話しました。
そのための基本練習を、出来るようになるまで、自分が納得するまで、何回でも練習することを話しました。
楽曲は楽譜を見て弾けるようになっていましたが、楽譜を見なくてもペラペラに弾けるようになることが必要です。そのためのノーハウを伝授しました。
時間をオーバーしましたが、きちんと練習をして帰っていきました。
時間をオーバーしましたが、きちんと練習をして帰っていきました。
2週間に1回のペースでレッスンやってくるレッスン生ですが、次回までの課題をきちんと明らかにして、次の回には新しい楽曲に入ることも話しました。
今日は、その他は、土曜日でイベントの予定はあったのですが、まだレッスン生がすべて戻ってきてるわけでないので、イベントは開催できない状況です。
それでも6月から実施してるのではないかと、 1人の会員の方がやってきましたが、お茶を飲みながら丁寧にお話しして帰っていただきました。
それでも6月から実施してるのではないかと、 1人の会員の方がやってきましたが、お茶を飲みながら丁寧にお話しして帰っていただきました。
新型コロナウィルスに関して、緊急事態宣言が解除され、自粛も解除されていますが、まだレッスン生は自粛続きで、全員は戻ってきていません。
全員が戻ってくるまではイベントは行わないことにしたいと思いました。この調子では7月ごろからのイベント開催になるのでしょうか。
とにかく地道に着実に頑張っていきたいと思いました。
全員が戻ってくるまではイベントは行わないことにしたいと思いました。この調子では7月ごろからのイベント開催になるのでしょうか。
とにかく地道に着実に頑張っていきたいと思いました。