今日からまた新しい週が始まりました。今日は定期清掃日になっていました。昨日家で片付けをしたり整理した物品を、今日は車に積み込んでスタジオーに運び込みました。
搬入の作業は結構大変でしたが、何とか無事終了することができました。
清掃の作業が終了した後は、午前中に一件のアコーディオンの個人レッスンがありました。 4月中は新型コロナウィルスの関係で1回レッスンを休んでいましたが、今日から5月のレッスンが始まりました。5月は3回のレッスン日を予約をしました。課題曲はこれまで練習してきた3曲ですが、結構一生懸命練習していたと思いました。細かい練習もさることながら、アコーディオンの練習の仕方を伝授しました。学校での練習はあくまでもソルフェージュから始まることを話しました。来週にもレッスンを予約してあるので、それまで個人練習の仕方を体得しながら積み上げてくるように話をしました。 1時間のレッスンが瞬く間に過ぎて行きましたが、
私も次の予定があったので、 1時間で練習を切り上げて次の課題に向かいました。
午後からは今日はとても暑く真夏のような日だったので、ライブ活動に出かけることにしました。昼食が終わって少し休んだ後に、出発して2時間のライブをしてくることができました。今日はとても天気が良くて暑かったのですが、風が強くて楽譜が飛ばされたりしました。風が強い日はライブが厳しいと思いました。何とか2時間のライブを終えて、帰ってきて機材を収納しました。
風が強かったのですが、何とか気持ちよくライブができて良かったと思いました。
これからも天気が良い日や、時間がある時が進んでライブに出かけていきたいと思いました。
ライブの選曲やライブの仕方についても少し考えていく必要があると思いました。2時間をぴっちり弾くことによって、とても自分の練習になると言うことを感じました。
この実践的な部活動は、時間がある限り取り組んでいきたいと思いました。