FM収録無事終了、明日は歌の交流会とアコ教室の初級講座へ | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は朝からFM収録の課題に取り組みました。収録に向けては9時半過ぎに出発し10時ごろから収録が始まり、無事2本の番組を収録することができました。
帰ってからは、買い出しに出る必要があったので仙台港付近には出かけて、必要な野菜を購入して帰ってくることができました。
今までわからなかったのですが、仙台港界隈にはとても良い八百屋さんがあると言うことがわかりました。今まで出かけた八百屋さんの中では、最上位と言えるほど、何でも取り揃って、結構値段も安くなっていました。これからはここの八百屋さんもなるべく利用していきたいと思いました。
今日は昼食後は、課題もなかったので久しぶりに乗用車を使ってドライブに出ることにしました。今日は結構長い距離をドライブして、夜に帰ってくることができました。
明日は、午後からイベントが2件あります。
「昭和平成歌の交流会」とアコーディオン教室の初級講座です。交流会のほうは常連の方々が中心で、結構楽しみにしている方もいるようです。もっともっと広げていく必要がありますが、まだまだ宣伝不足してるようです。
アコーディオン教室の初級講座も、仙台や周辺地域にアコーデの教室が全くないにもかかわらず、集まりはまだまだ少ないように思います。自己流で学んでいる方が多いのでしょうが、初級講座の人数も増やしていかなければならないと思いました。
どちらにしても私たちの実践を通しての宣伝活動がまだまだ不足しているのかもしれないと思いました。
とりあえず集まってくる人数で、丁寧に楽しく和気あいあいに進めていきたいと思いました。