今日は午前中にボイトレのグループレッスンがありました。今日は6名のグループで先生がやってきて、ボイトレのほが何曲かの火歌唱に取り組みました。
レッスンの中では1人でも歌唱できるように、 1人ずつのレッスンにも取り組み、次々と輪番制で個人で歌っていきました。
すべてはピアノ伴奏で行うので、最初から最後まで通してピアノ伴奏を行っていました。皆さん一人ひとりの力もついて、全員の方が1人でもピアノ伴奏でマイクを持って歌えるようになってきました。
ピアノ伴奏で歌えるようになると言う事は、音源が変わってもちゃんと歌えると思います。
ボイトレのメニューもたくさんこなし、練習曲も何曲かを仕上げ、かなりの練習の成果を得ることができました。
レッスン生は満足したようで、皆さんでお昼のランチに出発していきました。
午後からは、まずアコーディオンの個人レッスンに取り組み、その後はピアノの個人レッスンが続きました。
ピアノの個人レッスンでは、後半は発表会に向けての取り組み曲の選曲に入り、自分で持参してきたシャンソンの曲に取り組みたいと言うことで、その曲の練習に入りました。さらにもう1曲もシャンソンの曲にしたいと言うことなので、次回には楽譜を準備してくると言う事になりました。
かなりシャンソンのマニアックな曲ですが素晴らしい曲を持参したと思いました。ピアノ練習も含めながら、シャンソンも歌っていくことになりましたが、本人はかなり意欲的に取り組んでいました。
今日のレッスンは15時過ぎに終了し、その後は用足しでいろいろ動きました。また車への給油も必要になったので仙台港に出かけて行きを済ませてきました。
その帰りにも量販店によって、たくさんの必要なものを購入してきて、かなりはかどった感じがしました。
今日はたくさんの課題をクリアして、それぞれの成果を得ることができました。
10月はこれからフランク永井歌コンクールやその他の行事などいくつかありますので、一つ一つきちんと丁寧に取り組んでいきたいと思いました。
今週は土曜日に「昭和平成歌の交流会」があります。アコーディオンの初級講座もあります。気合を入れてきちんと取り組んでいきたいと思いました。