雪の「カラオケ交流会」成功と「おでんパーティー」参加 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は日曜日、「カラオケ交流会」の日です。朝起きて課題を済ませて、朝食を済ませてから、午前のテレビを観てしましました。毎週BSで放送している「おしん」を観ているからです。「おしん」を観てから、ひきつけられて毎週観るようになりました。今日もとても内容豊かで素晴らしい内容でした。
今日は結局11時過ぎまで観てしまい、その後、車にエンジンかけを10分間してから、スタジオに出発しました。今日も雪が降って積もっていました。このところ毎日雪が降って、寒い日が続いています。スタジオに到着して、大急ぎで「交流会」の準備をしました。あらかたは準備していたので、直ぐに終了しました。掲示物、表示物、受付の準備を済ませて終了しました。

 昼になったので、持参した食材で昼食を作って昼食を頂きました。
開始時刻の少し前にお客さんがやってきました。楽しい「交流会」が始まりました。今日は、私も加わりカラオケを歌っていきました。結局今日は6名の方々は集まりました。皆さん歌唱力は抜群で、「交流会」で歌うだけではもったいない感じでした。
 今日は「交流会」参加の方々で組織する「歌謡クラブ」立ち上げの話をしたり、7月に「発表会実施計画」を提案しました。皆さん、取り組みには、積極的に頑張っていくように感じました。
 コーヒーやお茶菓子を頂きながら、和やかな「交流会」になりました。16時丁度まで歌い通して、結局全部で34曲も歌い通し、皆さん満足していました。
 雪がまた降って積もっていましたが、皆さんよく集まってきたと思いました。
寒い雪の中、お客さんは帰っていきました。急いで片付けをしてスタジオを後にしました。

 今日は「交流会」の後、友達の家で飲み会の予定が入っていました。ヴァイオリンのレッスン生のお宅で、友達を集めて「おでんパーティー」がありました。前にも参加したことがありました。ヴァイオリンのレッスン生は、おでんを作るのが、プロ前の技があるのです。前におでんを作る仕事をしていたということです。
 草取りのおじさんが送ってくれると言うので、お願いして車で家に来てもらいました。家に車を置いてから、準備をして、おじさんの車で出発しました。雪が降っていましたので、ゆっくり車を進めました。

 開始時間の17時半前に到着、「おでんパーティー」参加しました。今日のメンバーは4名でしたが、楽しく語り合い、飲みながら談笑しました。楽しい飲み会になりましたし、おでんの味は絶品でした。芋煮会をするような大きな鍋に、食べきれないほどたくさん作りました。おでんの具はたくさんありました。どれも美味しいものばかりでした。
あっという間に3時間が過ぎてお開きになりましたが、帰りはタクシーで帰りました。
今日は一日、忙しい日でしたが、楽しく過ごすことができました。
 家に帰って、風呂を沸かして気持ち良く入りました。家に帰っても、少し空腹になったので、お土産のお弁当を頂きました。

 今日は雪が降って寒い一日でした。「カラオケ交流会」にはよく来てくれたと感心しました。「おでんパーティー」も楽しかったです。たまには飲み会も良いものだと思いました。
 もっとのんびり楽しく過ごせるようになりたいと思いました。