今日は5名の参加で、2時間たっぷり、既習曲を練習しました。現在歌えるようになったゴスペル曲は6曲ありましたが、7月の「発表会」では3曲を演奏し、出演してくれることになりました。いつものような意欲的なレッスンでした。
2時間のレッスンを終了して、家に戻り、ゆっくり昼食を創って頂きました。
その後、今日は14時から、歯科の予約が入っているので、時間に到着するように、仙台港界隈に出かけて行きました。到着してほどなく診察に入り、歯の点検と洗浄をしてくれました。
診察が終わって、スタジオに戻りましたが、今日は、15時半からレッスンが入っています。それまでの時間を使って、明日の「市民センター講座」の準備をしました。レジュメ作成、配布物の準備、機材の準備をしました。
15時半丁度にレッスン生がやってきました。今日はいつもヴォーカルのレッスンに来ている若者でした。今日からキーボードのレッスンに入ることになり、臨時に予約を入れていました。練習曲は事前に決めていたので、初歩の楽譜を渡し、早速練習に入りました。キーボードは、スタジオの小型のものを使います。
キーボードの練習は、まずメロディーを右手だけで演奏するものですが、初めての方にはやはり難しいようでした。でも1時間レッスンで、配布した楽曲、3曲を指導しました。結構難しいようでしたが、少しは理解でき、収穫が多かったと話していました。家でも練習出来るように、キーボードは貸してあげることにしました。1時間のレッスンの後は、しばらく談笑しました。
若者もヴォーカルの練習だけでなく、キーボードの練習に、やっと入ることになったのは良かったです。音程感覚を身につけるばかりか、楽譜を読めるようにするためです。やっと決心したようですが、これからの学習が楽しみになりました。談笑の後、帰って行きました。
今日はその後にも、仕事がありました。19時から地域のサークルに出かけていくことになっていました。いつもの風呂は、今日、明日が定休日なので、今日は市内の銭湯に行くことにしました。明日の準備物を車に積み込み、風呂に出かけていきました。
18時半頃まで入り、風呂から上がって、その足で、サークルに出かけて行きました。
サークルは、市内の生協の2階の部屋を借りて例会を実施しています。2階屋上の駐車場に車を停めて、今日は、若者に貸与したものとは別のキーボードを持参しました。アコ演奏は、肘に負担がかかるので、用心したからです。
約2時間、サークルで好きな歌を皆で歌いました。キーボードの伴奏もあまり音が大きくなく、適当で良かったと思いました。
参加者は約8名でしたが、2時間、楽しく歌い通しました。
2ヶ月に1回の、ただ歌集の歌を歌うだけのサークルなのですが、会員の気晴らしのサークルのようです。発展性は乏しいのですが、会員が満足出来ればそれで良いのかと思いました。
2時間の例会を終了し、帰りは、階下の生協で、半額の食材を沢山買って帰りました。
夕食は、時間がないので買った惣菜やお寿司で頂きました。
明日は「講座」があるので、服装の準備をしてから、夕食です。その前に、コメントを書く課題もありました。全部済ませてから遅い食事になりましたが、買ってきたお寿司での夕食で正解でした。美味しくいただき、夕食を済ませることが出来ました。
今日は、「ヴォーカル教室」「ゴスペル教室」から始まり、午後は歯科への診察、その後は「講座」の準備、そしてキーボードのレッスン、風呂の後は、地域のサークルの例会に出かけました。長い一日でしたが、無事終わってホッとしました。
まったく自分の時間がないほどでしたが、何とか時間の流れの中を、無事に過ごしました。4月以降は、もっとゆったりとした生活にしていく必要があります。仕事の中身を精査して、選んで取り組んでいく必要があると思いました。
明日は「市民センター講座」があります。準備はすべて出来ましたので、無事に終われる様に頑張りたいと思いました。