「ヴォイトレ教室」とFM収録での忙しい一日 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は月曜日、カルチャーセンターの「ヴォイトレ」教室がある日です。朝早くにお手伝いさんがやってきました。家事をしてもらい、朝食を一緒に済ませて、9時過ぎに近くの駅まで送りました。
 その足でカルチャーセンターへ、無事到着、10時からのレッスンに取り組みました。今日の参加者は2名でした。旅行や都合で参加できない方がいたからです。2名でしたが、和やかに楽しい2時間を過ごすことができました。レッスンを終了して、家に帰り、おにぎりを作って、スタジオに持参しました。

 今日は、FMの収録があるので、若者に電話をして、一緒に昼食を食べることにしました。持参したおにぎりの他に、具沢山の味噌ラーメンを作りました。若者が13時過ぎにやってきたので、一緒に昼食を頂いてから、FM収録の打ち合わせに入りました。
約30分ほどで打ち合わせを終了し、14時15分過ぎにスタジオを出発し、FMラジオ局に向いました。

 収録は15時からの予定でしたが、14時50分ころから収録に入り、2本の番組を無事収録することができました。その後、音楽の収録を済ませました。1時間ちょっとで番組収録を終え、次回の収録予約をして帰りました。帰りはいつもの焼きたてのパン屋に寄って、パンとコーヒーを頂いて帰りました。

 スタジオに戻って若者と若干の反省会をしてから、17時に若者は帰って行きました。
 私はその後、いつもの風呂に出かけ気持ちよく入りました。
今日も時間に沿った忙しい一日でしたが、無事終了することができました。
毎日こんな生活ですが、4月以降はもっとゆとりある生活を構築出来るようにしたいと思いました。
新しい話題もありました、レッスン生が昨日打ち合わせしたように動いてくれ、私の作品をプロの方に歌ってもらう交渉に動いてくれたのです。やっとコンタクトがとれて、打ち合わせの日取りを設定したと連絡してきました。その日までに音源の制作をする必要がありますが、果たして予算はいくらかかるのでしょうか。あまり高いようなら、依頼はできませんが、何とか実現できないかと思いました。
 毎日、目まぐるしく情勢が変わるのですが、その状況に遅れないように対応しながら、進んでいきたいと思いました。