遥遥情緒豊かな金沢に到着、明日は能登巡りに | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 
イメージ 1
イメージ 2
今日は、朝に日記を更新してから、旅行の準備を始めました。朝食を済ませて出発です。旅行は慣れたもので、準備はすぐにできる様になっています。毎回の旅行で、持参する物はハードケースに限ることが分かりました。それに小さなショルダーバッグがあれば十分です。できるだけ荷物を少なくすることがポイントです。全ての準備ができたので出発です。草取りのおじさんん家にトラックを駐車して、積み込んでいった折り畳み自転車で家に戻り、今度はバイクで荷物を積んで駅に向けて出発しました。
 915分に出発、駅に926分に到着しました。バイクは駅の地下駐輪場において、新幹線ホームへ、丁度あった943分の「Naxやまびこに」に乗り込みました。幸いあまり混んではいませんでした。
 速い「はやて」は、全席指定なので、指定を取りにくいので、自由席に乗りました。東京方面に出発です。11時半過ぎに大宮到着なので、東京には早過ぎるので、そこから上越新幹線に乗り込みました。新潟に行ってみようと考えていたのですが、越後湯沢駅に着たら、金沢行きの電車が「ほくほく線」で待っていたので、急遽変更して、金沢を目指すことにしました。
 12時半頃に越後湯沢到着、13時半頃に直江津駅到着、富山駅や高岡駅を過ぎて、1520分に金沢駅に到着しました。長い道中でしたが、夏の金沢は、初めてです。少し蒸し暑い感じがしましたが、秋の気配も感じる金沢でした。
 金沢駅で、携帯を使ってホテルをネットで予約しました。ネットでの予約は金額が安くなるのです。駅の近くのシングル5000円のホテルを予約しました。今までは、旅行をしても3500円から4500円のホテルを使っていたので、5000円でも高い感じがしましたが、ホテルは立派で素晴らしいものでした。
 最上階に風呂やサウナがありました。どこかゆったりとした豪華な感じで5000円でも、とてもよかったと思いました。今日はここでゆっくり休むことにします。疲れたというより、ゆっくりできるホテルで、癒される感じがしました。
 夜はこれから繁華街にでも出て、飲みに出ようかと考えています。金沢の町や繁華街を案内してくれる方はいないでしょうか。と言っても突然のことなので、期待することは無理でしょう。
 金沢の街の中やゲイスナックを知っている方がいましたら、教えていただきたいものです。金沢は駅周辺は、近代的な町並みで、高いビルが多く建っていました。駅東口の面白い建築物も新鮮でした。
これから街探索に出かけますが、どんな展開になることでしょう。乞うご期待!
明日は能登巡りに出かけていきたいと思っています。どんな地域か楽しみです。
画像は帰ってから整理して