今日は12時から、ヴォーカル教室があるのですが、その前に一仕事をしようと思いました。スタジオでメールの作業をしてから、今度の日曜に開催される「おさらい会」の会場作りをしました。会場を出来るだけ広くするために、若干、衝立の移動をしました。今回は、カラオケステージは使わないで、ピアノ側のテレビ前をフロアをステージにして、緑のマットを並べて敷きました。マットの上には演奏者の椅子と、譜面台2個、録音用のスタンドを配置しました。お客さんの椅子も並べて、大体20脚程並べることができました。何とかライブ会場が出来上がりました。
ピアノは、今迄だと、隅に置かれた感じでしたが、厨房隠しの衝立を外したら、結構広く感じるようになりました。ピアノを伴奏に使うので、ピアノの蓋の上に置いていたものを片付けました。演奏時は蓋を開けた他に、前面の板も2枚取り外して演奏することにしました。中が見える形になりますが、音が響いて広がるからです。
今回の「おさらい会」は、カラオケ大会と違って、生演奏です。マイクは使わないので、生の臨場感が必要なのです。歌も、楽器も、生の感じを味わってもらうことにしました。本来音楽はそういうものですが、最近は、全てマイクを通すようになりましたが、小さなライブ会場なので、本来の形で実施することにしました。
狭い会場ですが、観客席も、パイプ椅子も使うと大体20個程並びました。当日はどんな演奏会になるのでしょうか。結構今迄と違った配置で、変わったイメージになりました。机も全部取り払い、全くのライブ会場に出来た所で準備が終わりました。
当日は、パソコンコーナーにも隠し幕を張りますが、今日はパソコンだけは使えるようにしておきました。衝立を一つ移動しただけで、会場が広く感じられます。本当に会場のコーディネーとは面白いと思いました。カラオケのモニターテレビ前がステージで、その両側にアップライトピアノと、デジタルピアノを配置しました。どちらも伴奏に使えるようにしました。準備が終了したら10時半を過ぎていました。
急いで家に帰り、昼食の準備をしました。ご飯のスイッチを入れていったのに炊けていなかったので、再度急速で炊飯をしました。それまでの間はパソコンの作業をし、ご飯を20分で炊いてから、昼食の弁当を作りました。
カルチャーセンターには、食堂がありません。カラオケボックスの食事をとることができますが、私は毎回弁当持参しています。タッパーにご飯を詰め込んで梅干をのせ、ジャコをまぶしました。おかずは八戸で買った冷凍の締め鯖を解凍したものを切りました。玉葱とキャベツの千切りにフレンチドレッシングをかけて、締め鯖と別々のタッパーに詰めました。サラダのタッパーには昆布の煮漬け、梅干も入れましたが、それぞれペーパーで包み、タッパーの中に入れました。冷たい水も持参し、弁当が完成しました。全て袋にまとめて、そのまま持参、トラックに積みました。同時に着替えをして、黒猫の上に、外出用のGパン、格子柄のカラーシャツで整えてから出発しました。
家に帰ってからの弁当作りなので、時間がギリギリでしたが、何とか間に合いました。外は猛暑で、カルチャーセンターは、大勢で混雑していました。日曜日でもないのに、駐車場が一杯になっていました。不思議に思って入ってみると、理由が分かりました。カラオケボックスが平日なのに大混雑しているのは、皆暑さから逃れるためでした。会館の中は、冷房が効いて快適だからです。猛暑の中、節電の季節なので、皆安価なカラオケを楽しみながら、暑さを逃れに来ていたのです。なるほど事情が分かると納得しましたが、会館ではそれを知ってか、寒い位にギンギンに冷房をかけていました。
既にレッスン生は来ていましたが、快適なレッスン場でレッスンを始めました。
通信カラオケを使えるし、ピアノもあり、冷房が効いているので、快適なレッスンができました。今日の方は、ポップスも演歌も歌える方ですが、今日のレッスン曲は、演歌の曲でした。自分ではポップスいやバラードの曲が好きなようで、今迄はそのような曲に挑戦してきましたが、声は演歌の声なので、演歌にも挑戦したいと取り組んできました。これから先、果たしてどちらのジャンルに絞るかが課題だと話しました。どちらも難なく歌えるのですが、表現が、どっちつかづなのです。歌い方はポップスのような歌い方だし、声は演歌の声だし、何かちぐはぐさが感じられました。今後はどちらかに絞った方が良いと話してあげました。
次の方は、いつもソフト演歌を歌う方でした。コンスタントに練習を積み上げています。今日も沖縄風のソフト演歌を歌いました。私も初めての曲ですが、この方のレッスンはしやすく、自分のレパにも取り入れたい曲に感じ、自分でも歌ってしまいました。女性もかなり高音域ですが、私はそれよりキーを2個上げて歌うと気持ち良く歌えました。
たまにはこんな勉強をしながらできるので、一石二鳥に感じました。
最後の方は、カラオケ大会にも出た熱心な方です。今度の「おさらい会」にも司会者としてお願いしました。演奏にも出場してくれることになり、その2曲を生伴奏で練習しました。最高の気分で歌いやすいキーを決めれば、それで十分でした。また1週間後に開催されるカラオケ大会の演目を練習しました。難しい曲ですが、立派に歌いこなしました。大体出来上がっていました。若干のアドバイスをするだけで終了しました。
今日は3人だけのレッスンでした。一人が辞めてしまったからですが、それでよかったと思いました。終了して14時半過ぎ、スムーズに終わってよかったです。
全てが終わってから持参した弁当で食事しました。快適な冷房の中で美味しく頂きました。やはり弁当の方が良いと思いました。自分の味付けも、まんざらではないと感じました。
終了後、長町のFM局に寄って、デジタルの録音機を借用してきました。今度の「おさらい会」の取材には来れないので、機械の貸し出しで収録をしてほしいと依頼されたからです。デジタルの録音機は小型ですが性能はいいようです。自分でも1台欲しくなりました。使って調子がいいようなら、同じ型のものを購入したいと思いました。
スタジオに戻って、再度スタジオでの作業をしました。テレビを見たりして過ごしたらあっという間に時間が過ぎてしましました。
今日は、私のラジオ番組が放送される日なので、家に戻ってラジオを聴くことにしました。18時ジャストに始まりましたが、久しぶりに自分のアコーディオン演奏を聴きました。オープニングでも、中間部でも、エンディングでもアコーディオンの演奏が流れるようになっています。自分の演奏も客観的に聴くと課題もあるような気がしましたが、何となくほっとしました。トーク内容は、ヴォーカル教室のレッスン生も加わって盛り上がっていました。まあまあの内容で聴くことができました。
メディアの力は凄いものです。誰が聴いているかわからないですが、たくさんの方が聴いています。宣伝効果は抜群のようです。トークの内容でも、宣伝を意識して取り組むようになりました。あっという間の30分でしたが、楽しく納得して聴くことができました。
その後、運動も考えたけれど、時間がないので、今日も市内の熱い銭湯に行きました。熱い風呂に入ると、さっぱりした感じになりました。帰ってから夕食タイムです。
帰る途中に、草取りのおじさん宅前を通ったら、おじさんに呼び止められました。今日市場でカツオを買って来たので食べないかと言われました。カツオを半身頂き、帰って来ました。お金は100円だけでいいと言われました。またこのおじさんから魚を頂いてしましました。
夕食は、当然カツオの刺身で頂きました。残りは煮漬けにすることにして冷凍しました。生姜を利かした刺身は絶品でした。ソラマメのサラダの残りも頂きました。ビールが進みました。ご飯は、昼間の弁当が多すぎたのか、食べなくてもカツオの刺身だけで十分でした。旬のカツオは脂がのって本当に美味しかったです。
今日もヴォーカル教室のレッスンがあり、「おさらい会」の会場作りをしました。草取りのおじさんからカツオを頂きました。猛暑の中、快適な冷房で過ごすことができ、猛暑は室内であまり感じなかったです。
黒猫は私にとっては、下着一丁だし、サポーターのように締まって気持ちが良かったです。どこに行くにも黒猫一丁の下着で、ズボンとシャツを着替えるだけです。本当にいいアイテムだと思います。黒猫だけで全て整えることができるからです。常用の黒猫は、見せる黒猫と違って、木綿ニット生地の白に決めています。幅は22cm、リフトアップ効果ありで、横紐も短くなく、建て紐も29cmがベストと決めています。
新型黒猫や化繊生地、正絹の生地は、あくまで勝負黒猫なのです。生活の中に根差した黒猫は、やはり木綿ニット生地の白で、幅がやはり20cm~22cmが丁度良いということが経験的に分かりました。
新型黒猫は、ストリングス風で、あくまでもエロさや際どさを表現するにはもってこいなのですが、日常にはやはり常用タイプがいいようです。毎日の黒猫生活の」中で分かってくることもあると感じました。明日も黒猫をきりっと締めて頑張っていきたいと思いました。