新黒猫HPとアコーディオンと歌声サークルレッスン | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

 今日は朝から忙しい日でした。朝に黒猫の部品を作っていましたが、昨日からロックミシンの調子が悪くなっていたので、思い切ってミシン屋に電話をして、「調整」に持て行くことにしました。食事の後、9時前に出て、ミシン屋まで車を飛ばしました。間に合って、ミシンを診てくれました。さすが「調整」して布押さえを交換してもらいました。ミシン屋には、たくさんのミシンが置いてあったのですが、スタジオで使う新しいミシンが欲しくなりました。スタジオでもちゃんとしたミシンが欲しいです。黒猫製作がさらにはかどるような気がします。でも高価な物で、今日は我慢しました。スタジオにもミシンは置いてありますが、家のミシンと比べると段違いです。いいミシンが欲しいですが、ミシン屋さんも安くしてくれるといいましたが、少し考えてくることにしました。
 ミシンが直ってほっとしました。スタジオに戻って、ミシンを使って黒猫の部品作りをしました。今日までサンプル黒猫を作成して、イントラが来て撮影してくれることになっていましたが、今日はそこまで進めることはできませんでした。パソコンイントラが来ましたが、今日は新しいHPの具体的な打ち合わせ等で精一杯でした。撮影作業まで取り組むことができませんでした。私の製作活動が遅れていますが、サンプル作品をたくさん作らなければならないので大変です。少しゆっくり時間をかけて取り組むことにしました。撮影や具体的な作業はそれからでもいいと言われました。あまり焦らずに取り組んでいくことにします。
 イントラと打ち合わせをしていると昼が過ぎたので、昼食を作って一緒に食べました。あっという間に14時です。それぞれ別行動で外に出ることにしました。
 私は生地屋に寄り、黒猫の生地を探しましたが無理でした。市内中心部の生地屋に行く必要があることが分かりました。家に寄ってまた黒猫の部品を作り、急いでスタジオに戻りました。
 15時からアコーディオンのレッスン生がくることになっています。今日も遠くの蔵王町からやってきました。昨日とは別の方で、今日は旦那様が御供できました。この方も初めての方ですが、一生懸命がんばって練習しました。45分のレッスンなのに1時間半近くかけて練習しました。初歩の基礎を指導しました。この方のアコーディオンも大き過ぎるので、私のアコーディオンを貸して練習しました。最後は、カラオケを1曲歌って終了しました。
 スタジオで、今日のその他の雑務をこなしてから、早めの夕食を軽くとり、夜のレッスンに出かけていきました。今日は、12月に作曲した選挙のイメージソングの練習日でした。シンセサイザーとアコーディオンをもっていきました。
 6時半には皆集まっていました。シンセサイザーを準備してから、2曲を練習しました。1曲はこれまでにあった曲、2曲目が今回創作した曲です。2曲とも歌唱指導して覚えました。歌唱指導はアコーディオンで、その後シンセの伴奏で仕上げました。でも歌ってみたらアコーディオンの伴奏の方が歌いやすいようなので、最後はやはりアコーディオンで仕上げました。メンバーは中高年が多いので、シンセでは歌った経験がないようなので、アコーディオンの方が馴染むような気がしたので、本番でもアコーディオンで伴奏することにしました。
 練習が終わってスタジオに寄り、機材を収納してから家に帰りました。今日もめまぐるしく動いた日でした。
 サークルのレッスンで感じたことは、やはり毎回アコーディオンを演奏しているので、何かアコーディオンがとても弾きやすく、自由に演奏することができたように感じました。 
 今まで練習していない時は、弾きにくいような感じもありましたが、今日はとても自由に楽に弾くことができて、上達したような気もしました。久しく感じていなかった感情ですが、何か以前よりアコーディオンが演奏し易くなった感じがしました。
 家に帰りましたが、やはりアコーディオンを長い時間弾いたせいなのか、疲れた感じがしました。今日もこれからゆっくり風呂に入り、それから休みたいと思いました。今日も全力投球でがんばった充実した日でした。
 明日からは直ったミシンを使って、HPに掲載する黒猫のサンプルを作っていきたいと思いました。