音楽祭まで1週間、最後の追い込みの活動をみんなで一緒に | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は日曜日でしたがいつもの通りにスタジオに行き仕事に取り組みました。午前中に2件のボーカルレッスンがあったからです。2件のレッスンを無事終えることができました。それぞれ今まで学習してきた曲を、かなりの高レベルで仕上げることができました。
午後からはレッスン室音響の修復作業がありましたレッスン室音響の修復作業がありました。CD収録に伴う音響の調整作業なのですが、 CD収録に伴う音響の調整作業なのですが、一つ一つ丁寧にチェックしながら作業進めることができました。結構な時間がかかりましたが無事終えることができて1段落しました。その他今日は来週に迫った音楽祭のプログラムの確定作業と、資料作りに取り組みました。
無事完成させることができて、いよいよ明日の印刷作業に臨むことになります。音楽祭まで1週間です。
出演者の方々は組織活動をお願いいたします。自分の周りの方々最低1名以上、誘って連れてくるようにお願いいたします。組織活動も立派な音楽活動の1つなのです。
スタジオとしてもFMラジオや河北新報などで、宣伝活動を進めておりますので、なにとぞどうぞよろしくお願いいたします。今週1週間の追い込みが鍵ですのでどうぞよろしくお願いいたします。お客さんの参加はもちろん無料です。12時半開場ですので、時間に遅れないようにいらっしゃることをお勧めいたします。
当日は10時からリハーサルを開始いたします。出演者の方々がいらっしゃった段階で次々とリハーサルをしていきますのでよろしくお願いいたします。昼食は各自持参です。
二階のレッスン室を控え室及び昼食室として開放いたします。一人ひとりの最高のパフォーマンスができるように、また一人一人がその活動の中で、少しでも成長できるように、皆さんで力合わせて頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。