28日の音楽祭に向かっての追い込み活動の開始、作業はかどる | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午前中に1件の個人レッスンがありまして。午後からは発表会関係の細かい作業に取り組みました。プログラムもほぼ確定し、スタッフとの打ち合わせにも入りました。
生演奏で歌う歌の歌詞などもパソコンで打ち込むことができました。ほぼ大体は完了したのですが、まだいくつか打ち合わせしなければないことも残っています。
それでも作業はかなりはかどりました。
明日は CD収録関係の大切なレッスンも控えています。他の個人レッスンもいくつか入っています。
いよいよ追い込みの活動に入りますが、出演する方々も同じだと思います。土曜日の生伴奏みんなで歌う会には、発表会で出演する方々の練習なども取り上げていきたいと思いました。できるだけ実践練習が必要ですので、発表会に出演する方々はおいでいただけると練習が進むと思います。
歌う会の場であるので、あまり立ち入った練習はできないかもしれませんが、取り上げることができますのでぜひ取り組んでいただきたいと思いました。
今年の第7回杜の都音楽祭も、ほぼ内容が確定し準備が進んでいます。新しい方々も何人か出演してすることになっています。 CD収録の新しい作品も披露することができるかもしれません。内容は非常に盛りだくさんで、多岐に渡っている音楽会です。音楽に興味あるのある方々、他のサークルなどでも活動し進めている方、どなたでも必見だと思います。
28日の13時開演の音楽祭に、ぜひおいでいただきたいと思いました。