今日は、午前中にアコーディオンの個人レッスンが1件ありました。午後にはボーカルのレッスンが1件あり、どちらも無事終了しました。
アコーディオンのレッスン生は週1のペースで読んで取り組んでいるので、毎回新しい技を伝授しています。かなり進んで次々と新しい技を学んでいると言う段階です。現在はなんとマイナーのスケールまで進んでいます。
午後のボーカルレッスン生は、月1のペースでやってくるレッスン生です。月一回のレッスンなので、レッスンをすると言うよりも、今まで習った歌をたくさん次々と歌うって感じで、やっと調子が上がってきた頃には1時間のレッスンが終了すると言う状況です。
月1のペースでは、上達をすると言うよりも、しばし歌うことで発散すると言う感じで終わってしまうのは、仕方ないことです。やはり上達を目指すためには、もっと何かの方策が必要だと思いました。
レッスン生は月1のペースで 充分であると言うことなので、本人のペースで進んでいくしかありませんが、せっかくの音楽の才能がもったいないと思うのは私だけでしょうか。
それでも1時間のレッスンを心行くまで歌って、喜んで帰っていきました。
明日は午前中にFM収録の課題があります。その後は個人レッスンが控えています。
今週の土曜は午後1時から「生伴奏みんなで歌う会」が開催されます。毎回常連の方々が集まってくる歌う会ですが、新しい方々にも呼びかけて、参加してほしいものだと思いました。先日見学に来た何名かの方々も、興味を持っているようだったので、もしかしたら来てくれるのではないかと思いました。
5月も瞬く間に半ばを過ぎてしまいました。これからもさらにピッチを上げながら、夏の音楽祭に向かって頑張っていきたいと思いました。