恒例の歌の交流会は、常連さんのお客様で最後まで盛り上がって成功 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は第4日曜日午後から「昭和平成歌の交流会」がありました。毎日寒い日が続いていますが、そんな中でも歌の好きな方が集まり、無事終了しました。常連さんの方ばかりでしたが、最後まで盛り上がって終了することができました。
皆さん、ほんとに自分の持ち歌がたくさんあると思いました。
歌うことで、自分の健康を維持すると言う事は、とても大切なことだと思いました。
今が1年で1番寒い時期です。先日は雪が降って、まだ雪がいたるところに残っている状況です。
来週からはもう2月が始まりますが、第一土曜日には「生伴奏をみんなで歌う会」も開催されます。
イベントのが毎週続いていきますが、一つ一つのイベントが成功できるように、きちんとした取り組みをしていきたいと思いました。「生伴奏みんなで歌う会」にも、歌唱指導曲も取り上げていく必要もあると今思っていますが、まだ選曲中なので決定はしていません。
やはり新しい歌を覚えていくと言う事は、歌う会活動の中では重要なことだと思いました。
私も少し体調崩して、体が絶好調では無いのですが、引き続き休まないで頑張ってきたいと思っていました。
明日からは1月の第5週です。比較的時間が空きますが、2月初めの歌う会に向かって、がんばっていきたいと思いました。