2件の個人レッスンとその他の課題、毎日大きな成果が | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午前に個人レッスンが2件続きました。 2人でペアレッスンのようにしているのですが1人ずつの個人レッスンです。 1時間ずつの個人レッスンで、同じ課題曲に取り組んでいる方々です。今日も課題曲を仕上げ、さらにこれまで練習してきた曲、何曲かをそれぞれ仕上げて完成しました。
次回からはまた別のジャンルの曲に取り組むことになり、とても意欲的に取り組む方々でした。
2月は1月を挽回するように3回もレッスンを予約していました。とても意気込みが感じられて、頼もしい感じがしました。 2時間のレッスンを終了し、喜んで帰ってきました。
午後からは様々な課題に取り組みました。翌月のイベントの情報を新聞社にファックスで送りました。ホームページの更新の作業も若干修正して済ませました。
さらに明日はキーボードの講座があるので、レジメを作成し、印刷して仕上げておきました。
それから電化製品を修理することになり、その部品を買いに行くことにしました。細かな部品だけを売っている専門店が仙台市内にはあるのです。ほんとに今時、電化製品の部品屋さんはないのかと思っていたのですが、仙台市内にはあったのです。これから大きな電化製品ですが、自分で修理していくためにがんばっていきたいと思いました。
明日は、朝からキーボード講座があります。キーボード講座には、とても意欲的な方々が多く、毎回楽しく学習を進めていますが、今回もさらに進んで、さらに難しい段階に入っていましたので、がんばって取り組んでいきたいと思いました。
今週は土曜日にアコーディオン教室、日曜日は昭和平成歌の交流会が開催されます。それに向かって取り組みを進めていきたいと思いました。