正月3日目も様々な課題をクリア、音響関係が大きく前進 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

正月3日目も結構忙しく過ごしてしまいました。レッスンが入っていなかったのですが、結構たくさんの課題に取り組み、無事終了しました。
まずはお正月のタペストリーを購入し、設置することができました。また、ネットで購入していたYouTubeの動画を音響機材を通して拡大して流すための部品が届いたので、それを接続して試すことができました。
YouTubeの音楽がデジタル音響として、素晴らしい音量で聴くことができるようになりました。もちろん動画も巨大なテレビに映し出すことができるので、随分変わったと思いました。
これからのイベントや歌う会で使えるようになるので、また大きく前進した感じになりました。部品はネットで購入するに限ります。市内の家電店では見つけることができないということがわかりました。
そのほか、絨毯カーペットを準備して、2階の部屋に設置することができました。様々な課題に取り組んで仕事がはかどりました。
やはり仕事をきちんとしていた方が、どこにも出かける用事のないものとしては、その方が充実してるような気がしました。
今日も様々な分野ではかどって、大きく前進することができました。
今週の土曜日からの音楽的なレッスンの活動開始に向けて、一つ一つ準備をしていきたいと思いました。