朝から歯医者行と正月の準備活動、おこわ作りや餅つきなど無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日も結構寒い日でした。朝から歯医者に行きました。先日予約予約していた歯のメンテナンスを行う日だからです。予約時間ちょうどに伺ったらすぐにお手入れをしてくれました。歯のメンテナンスも無事終了し、仙台港で給油をしたりしてから帰ってくることができました。
今日はレッスンの予定が入っていたのですが、前日にです泉の都合で変更になっていました。 1月の初めにやってくるようです。午後からは兼ねてから準備していた正月準備に取り組みました。もち米を使ったおこわ作りや餅つきに取り組みました。餅作りはもちろん機械で行うのですが、十分な時間が必要です。お米を何時間か水につける必要もあるからです。夕方までには全て終了して、餅も完成いたしました。
その他にも正月に向けてのさまざまな肌に取り組んました。音響関係の修復も行いました。何とかデジタルの音響を作りたいと思ったのですが、コードが不足していたので、新たに購入する必要が出てきました。やはりデジタルの音響は素晴らしいと思ったので、何とかして実現したいと思いました。
今の状態でも充分音響は素晴らしいのですが、 やはり今の時代はデジタルの音響が主流だし、音響が抜群に良いからです。音響の作業にも取り組んで夜遅くまで頑張っていました。
正月の準備もたくさん取り組みかなりはかどりましたがまだまだ課題があります。あと2日何とか頑張って、全てを仕上げて新年を迎えていきたいと思いました。