今日も朝から忙しく動きました。午前中にはレッスンが1件あり、毎回新曲に取り組むレッスン生がやってきました。今回もまた新しい新曲を持参し、難しい曲だったのですが、丁寧にレッスンをして、仕上げていきました。本当に毎回新曲に取り組むレッスン生ですが、このペースが全く崩れないからすごいと思いました。地道に、どんな状況の中でもレッスンに取り組み、新曲に取り組むレッスン生だからこそ、様々なコンクールで結果を出していくのだと思いました。
コンクールの歌唱は技術的な問題ばかりでなく、その人柄や人の音楽に対する取り組む姿勢なども、表現活動中に現れてくるものなので、その辺が歌唱の中に映し出されている事は間違いないことだと思いました。
コンクールの歌唱やステージの歌唱は、その内面的な部分も含めて評価されているんだと、そのレッスン生のレッスンに立ち向かう姿や態度から理解することができました。
コンスタントにレッスンに立ち向かい、翌月のレッスンの予約を入れて、また新しい曲を持参すると言うことで帰ってきました。
午後からは、昨日大掃除によって出たゴミを、コミ焼却場に車で持参して処分してきました。年末で大変混雑していたのですが、無事ごみ焼却場で処分することができました。
また、帰ってきてからは、今月の決算にも取り組み、無事終了することができました。
今日もたくさんの課題に取り組み、着々と今年度の課題を終了することができましたが、まだまだ課題があると思います。明日もレッスンに取り組みながら、次の課題に向けてがんばっていきたいと思いました。