昨日は、午前中に「キーボード講座」がありました。これまでの学習をまとめて、新なる課題に取り組みました。皆さんそれぞれ上達して、新たな曲をスムーズに学習していました。
1時間半の講座ですが、集中して勉強するには、ちょうどいい時間の長さと思いました。
音楽の学習や楽器の学習は、特に脳のトレーニングとして最高のアイテムだと思いました。少しずつできるようになっていくということが、脳における神経回路が出来上がってくるということで、それが老化防止につながるのだと思いました。これは健康管理にも大きく影響していると思いました。
講座の学習の後は、続けて2件の個人レッスンがありました。
こちらも新たな新曲に取り組み、大体を覚えて歌えるようにまでなってきました。毎回新曲に取り組むと言うことも、これも大きな脳トレになると思いました。
音楽学習は、脳のトレーニングにも大きな力を発揮する、脳の老化防止には最適の学習だと思いました。音楽の勉強、歌を歌うこと、楽器を弾くことなどが、最近、非常に健康に有効であると言うことが言われるようになりましたが、これはある意味、運動スポーツなど同じように、いやそれ以上に老化防止には有効なのではないかと思いました。
老化防止には、運動通しての筋肉などの老化防止活動のほかに、脳の老化防止活動が大きな役割を占めていると言うことがあるからです。脳の老化防止には、このような音楽活動が、または音楽学習が、とても有効であると言う事は、最近特に言われるようになっているからです。
知っている曲をカラオケステージなどで歌うことや演奏する事も、もちろん素晴らしいことなのですが、新曲を覚えたり、できないことをできるようにすること、楽器演奏などができるようになることなどは、脳の中に新たな神経回路を作り出すと言う意味で、老化防止にはさらに有効であるような感じがいたします。
2件の個人レッスンを終えると、かなりクタクタになりますが、いかに脳を使い、神経回路を使っているかの証拠であると思っています。
中高年の音楽学習は、老化防止の活動としても、これからをどんどん広がっていくのではないかと思いました。
2件の個人レッスンが終わって、その後も続けて個人レッスンの予定が入っていたのですが、雨が降って、気温はおもわしくなく、レッスン生からの連絡で延期になりました。
私も他の作業の課題がありましたので、その作業に取り組んで1日を過ごすことができました。
朝から講座や個人レッスンなど、新たな課題に取り組み、結構疲れましたが、レッスン生は、それ以上に脳を使った感じで、かなり老化防止の活動になったような感じがしました。
音楽学習の凄さは、音楽を学ぶ成果の他に、実は老化防止や健康管理に於いて、大きな力を発揮すると言う事が、実証的に明らかになってきているような気がしています。
音楽活動に取り組むレッスン生は、おしなべて皆さん、若々しいし年齢を感じさせることがあるからです。
一人一人が意識してるかどうかはわかりませんが、本当にそれは確かなことだと思いました。本当に一人一人が、年齢を感じさせないほど若々しいく活動しているいるので、スタジオの中では全く年齢を意識しないで過ごすことができるというのは、本当に凄いと思いました。
これからも老化防止や健康管理と言う音楽活動の素晴らし効能を、日々の活動の中で実践的に確かめていきたいと思いました。