閖上ライブと「のど自慢交流会」無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は日曜日でした。朝7時時過ぎに出発し、スタジオにより準備をしてから、閖上に向かいました。 閖上到着は8時過ぎでした。

   メイプル館で8時半から1時間、たっぷりピアノ演奏しました。最近はメイプル館の方々もとても好意的になり、いろいろ親切に対応してくれました。

   ピアノも気持ちよく演奏することができるようになり、周りにも音楽好きの方が集まってきていました。今までにない位、充分にたっぷり演奏できた感じがしました。 9時半過ぎ演奏終了し、早めに帰ってきました。

   スタジオに戻り、午後からのイベントの準備に入りました。

    13時からの「のど自慢交流会」ですが、何人かの常連客のほかに、今回は初めての方も参加してくれました。新聞を見て参加してきたそうでした。 

   2時間半、約30曲以上の曲をたっぷり歌うことができました。「のど自慢交流会」も無事終了し、その後は反省会をし、今後の対策を立てました。

  2月は月末にライブ活動なども入ってきたので、「のど自慢交流会」の日程を変更しなければならないようです。

   日程を調整しながら、「歌う会」や「交流会」の日程を、バランスよく入れていきたいと思いました。「歌う会」と「交流会」が続く場合には、どちらかのイベントを省き実施することにしました。参加が分散してしまう可能性があるからです。それほど仙台は、多様な音楽的要求が、イベントに集まるほどには広がっていないと言うことも明らかになってきたからです。日程の整理とイベントの配置は、とても重要な作業だということがわかりました。

   明日からはまた下旬の週が始まります。第4週目は、特に忙しい日程が詰まっています。 2月にライブ活動に取り組む方も出てきたので、日程が結構忙しくなってきました。

   今は1年で1番寒い時期に入りました。風邪をひかないように体調管理に気をつけながら、これからも頑張っていきたいと思いました。