レッスン3件とその他の課題、無事終了、様々な音楽要求に応えながら | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は、午前にレッスンが2件ありました。仲良しの2人が、一緒に来て1時間ずつの個人レッスンを受けてきました。

   レッスン曲は、常に同じ曲を取り組んでいます。昨日は、既習曲、 3曲をそれぞれ仕上げていきました。

   次回からは、次の新しい曲に取り組むことになりました。今度の曲もまた難しい曲です。このグループは、常に難しい曲にばかり挑戦してる感じがしました。

   でもそれがかえって、意欲につながるのかなとも思いました。       

   12時にレッスンを終了し、帰ってきました。今月もまだレッスンはありますが、2月のレッスンも日程に入れていきました。 

  午後からは、またもう1件のボーカルレッスンがありました。今度ステージがある方ですが、楽曲を仕上げ、さらに FM収録に流す曲曲を収録してきました。もう1曲の5月の発表会に向けた曲も取り組み、少しずつ仕上げていきました。

 

   午後のレッスンが終了した後は、もう1件の訪問者がありました。アコーディオンを勉強したいと言う方が、親子でやってきました。まだアコーディオンを購入していないのですが、その購入の仕方や段取り等について、相談に来ていました。

   1時間ほど話し合い、帰ってきました。アコーディオンを勉強したい方が先日もやってきましたので、アコーディオンが必要になっています。かなり高価な楽器なので、誰かアコーディオンを処分したい方を募集することにしました。

 

   毎日様々な方がやってきます。スタジオは、音楽の学習を目指す方々は何でも相談にのるーことができます。ボーカル練習から器楽学習まで、様々なジャンルがありますが、どんなことでも相談して欲しいと思いました。

 

   午前のボーカルレッスン生の1人が、キーボードを持参して相談にもやってきました。キーボードの友人からいただいたと言うことで、点検を願いしに来ました。点検して、全く故障箇所ない素晴らしい楽器だけであることを話しました。

 そのレッスン生は今年3月ごろから始まるキーボード講座第二期生にも応募してくるようなことを話していました。

   様々な音楽学習が展開されていますが、これからもあらゆる音楽要求に応えながら、スタジオの活動進めていきたいと思いました。