昨日は、朝から忙しくレッスンに取り組みました。夕方のレッスンは、前日に連絡があって変更になっていましたが、午前からレッスンが5件続きました。何とか無事終了することができました。
昼食の時間も30分しかなかったので、朝におにぎりを持参しておきました。何とか済ませることができて、無事終了してホッとしました。
午前からのレッスンは12月の発表会に向けてのレッスンでした。曲目は既に決まっていましたが、いろいろ話し合い、曲目を変更することになりました。声の響きに合った曲に変更することができてよかったと思いました。
次のレッスンは10月のライブに向けたレッスンでした。これもまたいろ話し合って、変曲目が変更になり、最終的に決定することができました。
午後からのレッスンも発表会に向けた取り組みでした。
この方も既に選曲が決まっていたのですが、いろいろ課題があり変更することになりました。最終的に本人も納得する曲に決まってよかったと思いました。この2曲を12月の発表会にl向けてがんばって取り組んでいくことになりました。
10月には地域での文化祭もあると言うので演目も決めて10月の練習も取り組むことになりました。
さらに器楽のサックスのレッスン生もやってきて12月の発表会に向けた練習にも取り組みました。いくつかの曲を練習し、どの曲も発表会には適していると思いました。これから本人がいろいろ考えてを選曲して行くことにしました。サックスのレッスンも無事終了しました。これまでの方々は10月のレッスンの予約もして、練習日程を決めていきました。
最後のレッスン生は、作曲の勉強をしたいと言う方でした。自分で作品を作って持参しました。これから作曲の仕方を習いたいと言うので、作曲の基本から指導することにしました。作曲の基本について話したいから、いくつかの方法について指導して行くことになりました。今回はモチーフの展開から出発し、曲目をまとめていくことを指導しました。自分で作ってきた作品のモチーフを使って展開していくように指導しました。それから楽典についても、楽譜の読み方についてのイロハから始めてその基本を指導しました。
いくつかの課題を出しましたが、本人は少しずつ頑張って進んで行くようでした。作品がまとまったらまた、レッスンに来たいと話していました。
レッスンが5件続いて大変でしたが、無事終了しました。それぞれの課題を進めることができました。ライブについても、12月の発表会についても、それぞれの課題でがんばっていくことになりました。
今週は、日曜日に「のど自慢交流会」があります。新聞の夕刊にも告知されたので、それに向けてもで取り組んでいくことにしました。「のど自慢交流会」は日曜日10月1日の13時からです。自分の好きな歌を自由にステージで歌うイベントですが、本格的なステージ演奏を学べる絶好の機会なのです。
レッスン生も集まってきて、自分の持ち歌を進んで進んで歌っていてほしいと思いました。まだまだ宣伝が足りませんが、少しずつ広げていきたいなと思いました。