「歌う会」無事終了と新たな課題に向かって | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、朝から「歌う会」準備に取り組みました。

 午前にデジタルピアノの修理の方が来ました。ピアノの修理は終了し、今回は、アコの修理に取り組んでくれました。修理アコは、引き取りでの修理をしてくれることになりました。

 

 午前から「歌う会」準備に取り組み、昼まで掛かって、全てを終了しました。

 

 「歌う会」は、13時開始でスタートし、15時まで様々な歌を歌い、無事終了しました。前回来た方々や、地域からの方も、今回は来ませんで、常連だけの参加になりました。

 

 これからは、新たな宣伝方法を考えていく必要があると思いました。今までの宣伝だけでは、限界があると思いました。

 「歌う会」終了後は、反省会をして、その後は、7月の取り組みの資料を作成して、17時過ぎに終了しました。

 

 6月末から7月にかけて、3週間ほど「歌う会」は、お休みします。

 次回の開催は、7月9日(日}、15日(土)、23日(日)の開催になります。

 これからは、新たな宣伝活動に取り組む必要があると感じました。

 

 いよいよ6月後半に入ります。7月の音楽祭に向かっての、プログラム編成に入っていきたいと思いました。