昨日は、午前に「昭和歌謡歌う会」がありました。皆さん、意欲的な方が多く、使用している楽譜集の180曲を1年を掛けないで、全て覚えると話していました。
毎回、軽快なテンポで学習を進め、昭和歌謡の素晴らしい歌を、実際に歌いながら味わうことが出来るようになってきました。実際に歌うことなしには、その素晴らしさは味わえないと思いました。
「昭和歌謡歌う会」は、ほぼ軌道に乗り、1年を目標に、課題の180曲に挑戦していきたいと思いました。
午後からは、3件のヴォーカルレッスンが続きました。初めての方もいましたが、皆さん、意欲的でかなりのレベルも感じました。、発表会に向けての準備をしながら、進めました。
毎回、意欲的に取り組むレッスン生のお蔭で、4月の発表会が、少しずつ具体化してきました。4月の発表会を目標に、これからもレッスンを積み上げ、取り組んでいきたいと思いました。
もう1件は、「昭和歌唱歌う会」での話題でしたが、キーボードを習いたい方が出てきました。
今度、小さな手ごろな楽器を斡旋して、キーボード講座を立ち上げることにしました。
その準備活動にも入りました。
キーボード講座の内容は、初心者対応ですが、「指1本でも弾けるキーボード講座」です。丁寧に指導しながら、キーボードの楽器の凄さを伝授していきたいたと思いました。講座の立ち上げは、3月以降ですが、月1回のペースで、グループでの練習会を基本にしながら、進めていきたいと思いました。
土曜日の「スタジオ落成歌う会」の告知が、夕刊に掲載されて、何名かの方から連絡もありました。今回は少し人数が増えるような気がしました。
焼き立てパン屋のパンを予約して、コーヒーと一緒に出していますが、その取り組みも楽しみになりました。今週土曜の「歌う会」は、13時開始になります。