レッスン1件と「歌う会」無事終了、今後の方向が見えてきました。 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、午前からレッスンが1件あり、その後は「歌う会」に取り組みました。

準備を済ませて、スタッフと手際よく進めました。

 

 予約していた焼き立てパンを受け取ってきました。コーヒーと軽食の焼き立てパンを出して「歌う会」はスタートしました。今日は、遠くから初めての方がやってきてくれました。前に六郷に出張に行った時に出会った方々でした。

 

 リクエストは、抒情歌の中でも、マニアックな難しい歌が多くリクエストされました。こんな難しい歌は、当スタジオの「歌う会」以外では歌わないと話していました。歌唱指導曲も練習し、ライブも行いました。

 

 最後まで、盛り上がって、これからの方向の見える「歌う会」になりました。スタッフは成果が少しずつ出てきたと話していました。次回は、12月3日です。こちらは、ライブの出演者が、参加者の多くを組織しているようです。

 

 「歌う会」に参加する場合、新しい方を連れてきた方は、次回、参加費を半額にすることも話しました。少しずつ参加者を広げていきたいと思いました。

 最後まで、楽しい雰囲気のある「歌う会」で終了しました。無事終了し、ホッとしました。

 

 東京の「歌う会」のように、多くの方々でごった返す「歌う会」をこれからも目指していくことにしました。組織活動の大切さも話しました。市民センターの「歌う会」も紹介しました。

 まだまだ掘り起し切れていない新たな方々への「歌う会」人口を、さらに広げていきたいと思いました。

 

 来週の「歌う会」は、12月3日、13時開始、歌唱指導曲は、「広い河の岸辺」です。軽食付きで、3名の方々のライブが目玉です。「歌う会」の中間部にライブを行います。

 歌も歌えて、ライブも聴ける「歌う会」です。会場一杯にお客さんが来るように、頑張っています。

 

 その後は、17日の「忘年会」に向けて取り組んで行きます。まだ参加を受け付けています。お重箱付きの「忘年会」、会費は3000円です、14時開始で行います。歌付きです。

レッスン生の方々のたくさんの参加をお待ちしています。