「スタジオ落成記念音楽会」は大成功、素晴らしいステージの数々 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 「スタジオ落成記念音楽会」は、今までになく、大成功で終了しました。新たしいスタジオ、会場での音楽会なので、条件も最高でした。

 

 何よりも一人一人の演奏が、歌唱が、格段にレベルアップした感じがしました。会場の音響や照明の効果も手伝っているのかも知れませんが、素晴らしい演奏、臨場感ある演奏、歌唱が続きました。

 何よりも、ステージ演奏の素晴らしい効果がありました。一人一人、気合が入って、器楽もヴォーカルも本当に素晴らしいステージになりました。

 今までにない、多彩な演奏と歌唱が、会場一杯に広がっていました。

 

 観客も、今回は、レッスン生が、自分の家族や繋がりの中で、多くを連れてきてくれました。昔の繋がりの中で来てくれた方々もいました。新聞やネットで知った方もいました。

 会場が、ほぼ一杯になり、素晴らしい「音楽会」になりました。

 

 第2部の生演奏のステージも、演奏者の皆さんは、今までになく気合が入り、素晴らしい歌唱になったと思いました。生演奏のステージの素晴らしさを、改めて感じることが出来ました。

 

 最後まで盛り上がって、15時20分に終演しました。

 出演者の皆さんは、会場出口で、観客を見送ってくれていました。気持ちがこもった場面があり、本当に素晴らしい光景でした。

 

 スタッフ3名、他司会者2名が加わり、皆で頑張りました。司会者は、事前に原稿を推敲して、自分らしい司会をしてくれ、二人の交代での司会も、スムーズで成功しました。

 これも大きな成果としてあげられると思いました。今回の素晴らしい司会は、今後の取り組みでも期待したいと思いました。

 

 仕事で「落成記念演奏会」に来られない方から、生花のフラワーアレンジが届いたり、いくつかのお届け物もありました。何人かの方からお祝いの品もいただきました。本当に恐縮しました。心からの感謝を申し上げます。

 

 こうして様々な方々からのご支援を頂きながら、「音楽会」は、大成功を収めることが出来ました。

 でもこれが、スタジオの新たなるスタートだと思いました。これからは、 レッスン生が、伸び伸びと学びながら成長し、実践活動を通した音楽活動を展開しながら、どこにもない音楽スタジオとして、全国に向けて発信していきたいと思いました。

 

 当面は、11月、12月の3回の「歌う会」(ライブ付、11月

12日,26日、12月3日)を成功させ、12月17日の忘年会に向けて、頑張って取り組んでいきたいと思いました。

 

 「スタジオ落成記念音楽会」の大成功を、これからの新たな出発への大きな力にして頑張っていきたいと思いました。

 

 素晴らしい演奏や歌唱を披露してくれた全ての出演した方々、ご協力いただいた沢山の方々に、心からの感謝を申し上げたいと思いました。