午前の2件のレッスン、午後の「歌コン」レッスン、それぞれ大きな成果 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、土曜日、朝から忙しく動きました。朝に買い出しにも出かけました。午前は2件のレッスンがあり、無事終了しました。


 2件ともレッスン生は、素晴らしく上達していました。アコレッスン生とピアノ弾き語りレッスン生でした。

 アコのレッスン生は、難しい課題曲を、フルヴァージョンで、通して演奏出来るまでになりました。

 細かい部分を修正し、最後の仕上げの段階に入りました。


 ピアノの弾き語りレッスン生も、かなり練習を積み上げていました。

 ほぼ仕上がった感じになり、ライブ全体の曲の練習に入りました。

 どの曲もかなり仕上がった感じになってきました。ライブや落成音楽会に向けて、頑張っていくと話していました。


 午後からは、「歌コン」のレッスンがありました。

 3名のレッスン生は、今日の練習で、ほぼ仕上がりました。

 一つのミスも許されないレベルでの歌唱ですが、ほぼ仕上がった感じんになりました。

 コンクールまでこのレベルをキープすることが大切だと話しました。  

 一人一人の意欲は、今までにない位、気合が入っている感じがしました。


 練習は、嘘をつかないし、結果が必ず後についてくることも、午前のレッスン生にも「歌コン」レッスン生にも話しました。


 オリンピックの選手が語っていた言葉ですが、まさに、レッスン生には似合っていると思いました。


 このレベルをキープしながら、さらに上を目指すためには、やはり最後まで練習を積み上げるかどうかが、カギになると思いました。


 その後は、工事現場の見分や自分の課題で動きました。

来週から、いよいよ引っ越しの作業が始まりますが、段取りをしながら、着実に、少しずつ進めていきたいと思いました。