大忙しの一日、レッスン5件に訪問者、無事終了、ソルフェージュのノウハウを | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、大忙しの日になりました。飛込みのレッスンの入り、午前は2件のレッスン、午後は3件のレッスンの他に、CD制作依頼者の対応があり、食事をする時間もありませんでした。


 でもすべて無事終了しました。通しのレッスンが5件に訪問者があり、食事をする時間はありません。食事をしたのが17時過ぎでした。


 でも、すべてのレッスン生の課題を達成し、充実した感じでした。


 2月も下旬に差し掛かりますが、ますます忙しくなってきました。


 レッスンにやってくる方も、新しい方が多くなりました。


 長く通い続けている方も、頑張っています。いろいろ刺激を受けながら、自分も頑張れるのが良いと思いました。突然の課題曲にも、対応できるようになりました。


 やはり楽譜を初見で弾くことが出来るのは、最高のことだと思いました。これは、音楽指導の凄い技だと思いました。


 音楽学習の根幹にかかわる、ソルフェージュのノウハウをレッスン生に指導することが、私の務めだと思いました。


 これがクリヤーできれば、アコも、どの楽器もすぐに弾けるようになるからです。もちろん歌唱の音取りも簡単になります。


 何とか、18世紀バッハの時代に確立された、音楽のバイブル、平均律の構造とそのノウハウ、それに基づくソルフェージュのノウハウを伝えていきたいと思いました。