ライブ成功、2件のアコレッスン、無事終了、その他の課題も | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、少し雨が降っていましたが、ライブに出発しました。今日から、室内でのライブをすることになりました。メイプル館が空いているときは、使わせてもらえることになりました。


 でも晴天の時は、やはり屋外が良いと思いました。今までになく、室内でのライブは快適でした。


 10時近くまで掛かってしましましたが、成功して帰りました。


 急いでスタジオに戻り、11時からと13時からの2件のアコレッスンに取り組み、無事終了しました。


 終わってホッとしました。日曜の15時過ぎからのわずかな時間が休みの時間になります。


 気分はホッとしても、風呂に行き、散髪、給油などの用足しに取り組みました。


 ライブも成功し、いろいろ前進して、ホッとしました。


 日曜のライブは、毎週となると、結構厳しいものですが、毎週確実に続けていきたいと思いました。


 アコのレッスン生も、確実に参加してくれるようになり、素晴らしい実践性が育ってきたと思いました。


 音楽活動には、この実践性、いわばこの「実践的当為性」が大切なのですが、誰でもすぐに身に着けることはできません。

 継続的に実践に取り組むことなしには、身に着けられないのです。


 これが育つかどうかで、その人間が試されて;いるのだと思いました。


 これからも「実践的当為性」を重視した、音楽活動を展開していきたいと思いました。


 この音楽活動は、目的意識的な音楽活動なので、いわば興味本位の音楽活動に対して、180度の向こう側にあることだけは、明記したいと思いました。