終戦記念日に思うこと、DVD制作に没頭! | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 昨日は、土曜日で、終戦記念日でした。一日、戦争に関する映像が流れていました。

 戦没者は、実に310万人、まだまだ戦争の傷跡が、至る所に残っていました。そんな映像をテレビで流していました。

 

 まだまだ日本は、70年経過した今でも、戦争の傷跡を克服していないことを知りました。戦争の本当の責任が明らかになっていない以上、それは当然のことだと思いました。


 戦争責任は、極東裁判だけでよかったのでしょうか。いやいや、本当の責任は、他にあると思いました。

 

 それが明らかにされない以上、現在の政治の事態も、当然だととも思いました。


 昔と今は、底の所で繋がっていることを感じました。

 まだまだ、日本は、その意味で遅れているし、克服されていないことを知りました。


 高校野球の素晴らしい映像が流れていました。

 スタジオは、お盆の期間で、流石にレッスンはオフでしたが、スタジオでDVD制作作業に没頭しました。


 一日があっという間に流れていきました。何しろDVD制作は、1枚制作に、2時間半かかるのですから、仕方のないことです。


 明日の、閖上ライブの準備をして、機材を積み込み準備をしました。

日曜も、課題に向かって、頑張っていきたいと思いました。