目標に取り組むレッスン生に学ぶこと、「今ある自分から出発することの大切さ」 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 土曜日も大忙しでした。午前には急遽入った個人レッスン、午後からは「歌う会」、それに続いて別の個人レッスンと忙しく過ごしました。
全て、無事終了しホッとしました。毎日課題が続きますが、楽しく元気で、頑張って、意欲的に過ごしています。

 レッスン生が、皆さん、目標に向かって頑張っているので、本当に一緒に頑張る気持も湧いてきます。
本当にスタジオのレッスン生は、皆素晴らしい方々ばかりだと思います。皆さん、それぞれ目標を掲げ、一生懸命取り組んでいるからです。

 自分の目標を、出来ないからと言って諦めてしまったら、それでストップです。出来ないと思ったら、出来る部分から取り組む必要があるのです。

 自分が、何故その課題に対して出来ないかを考える必要があります。出来ないと思ったら、正直に、もっと前の段階から取り組む必要があるのです。出来ないと諦める必要はないのです。諦めるのであれば、最初からその気持ちがなかったのと同じことになってしまいます。

 自分の目標にまっすぐに、正直に行動することが大切なのです。レッスン生は一人一人、それが出来ているからこそ、
頑張れるのだと思っています。だからそれが素晴らしいのです。

 誰でも、その素晴らしさは獲得できるものです。自分に正直に、出来るところから積み上げることです。
 コンクールでもステージでも、それ以外では達成出来ないし、正しく取り組めば、誰でも必ず達成出来るものなのです。

 最後は、本人がそれに本当に取り組むかどうか、諦めるか、のいずれかなのです。

 様々な理由を出して諦める方もいますが、それは目標に立ち\向かえない自分を、言い訳的に納得させているだけなのです。
それでは、前に進めません。一切の言い訳をしないで、自分の今ある姿から出発することでしか、勝ち取れないものです

 言い訳をしないで、出来るところから積み上げる、これが音楽学習の基本なのです。そしてそれを積み上げれば、誰でも達成できるのです。
不思議な学びの弁証法がそこにも隠されているのです。

まだ踏み出せない方は、自分を見つめ、そこから出発して欲しいものです。