皆様こんにちは!
やばくない?笑
それはさておき、今日は不動の鉄板カラー
「アッシュ」
についてお話ししてみます。
とりあえずアッシュってなんかお洒落なんでしょ??
みたいな感じでお願いしてる方や
なんかよく分かんないけどみんなよくアッシュって言ってたから!
ってオーダーしてた方。
まぁまぁいますよね??
てことで改めて知りたくないですか?
アッシュってなんなん?
アッシュはいわゆる灰色、グレー系のカラーです。
そして、日本人の髪は黒褐色といって正確には黒じゃないんです。
この黒褐色は明るくしていくと赤みが出てきます。
これを灰色っぽく見せるためにアッシュ系のカラー剤単品で染めても赤みが混ざって、実際アッシュにならないことが多いです。
↑
※大人の事情でイタズラ書きしてます。悪しからず。
なのでアッシュ系のカラー剤はブルーをメインに作られてることが多いんです。
そして赤みを無くそうと、明るくすれば今度は黄色みが出てきてこれまた綺麗に色が出ません😭
よく自分でブリーチして市販のカラー剤のアッシュ使ったら、コケみたいな緑っぽくなっちゃったとかの失敗の原因はだいたいこれです。
それぞれの明るさの段階の髪の毛に合わせて、打ち消し合う補色のミックスやブリーチによる脱色で色素を調整する必要があるんです🤔
なので一般的な明るさのアッシュ系のカラーにはオレンジを抑えられるブルー、ハイトーンではイエローを抑えるパープル系の色を使わせて頂くことが多いですね😁
たまには真面目な話をしてみました笑
ぜひ参考にして下さいね✨